2011年12月31日土曜日

コランダーって言うんだー

果物は,幸せの指標。少し大げさかもしれないが,そんな気がする。私の家には,お菓子は存分にある物の,果物があまりなかった。しかし,健康の事を考えるようになって,果物を少しずつ増やすようにした。りんご,みかん,バナナ,ぶどうなどだ。ふと考えると,ぶどうをのぞき,すべてが暖色系の色彩である。風水では,黄色が尊ばれるように,暖色系の色彩は,安心感を生み出すのではないかと思われる。それで,果物を入れる入れ物を探していた。以前,山形屋に,ヨーロッパ風の丸い形をした物で,真ん中から下の方にたくさんのん小さな穴があいているものが置いてあった。また入荷するのですかと聞いたら,もう製造中止になったという返事だった。確かに,昔はよく見かけたが,最近見なくなった。それで,中古でもいいのでインターネットで探してみるが,名前が分からないので長い間見つけられないでいた。ある時,googleで,果物入れと入力し,検索をかけた。すると,探していた入れ物が見つかった。コランダーというらしい。価格は1200円程,手頃な値段だ。ただし,送料が770円もした。合わせて,2000円程。少し迷ったが,半年〜1年程探していたので,結局買う事にした。それから,3〜4日後に,我が家に届いた。早速,みかんを買ってきて乗せてみた。テーブルの上に直に置いたときよりも,果物が鮮やかで,美味しそうに見えた。それで,冒頭にある言葉が,頭に浮かんだ。本当なのかなと思った方,ぜひコランダーを買って試してほしい。

コランダー

2011年12月30日金曜日

write nengajyou!

冒頭から,稚拙な英語ですみません。日本語で,年賀状を書くにするとあまりにも平凡なので,英語にしてみました。間違っていたら,コメントください。
さて,タイトルにあるように,年賀状の季節である。みなさんは,もう年賀状を書いたのだろうか。まだ書いていないあなた。あなたは,私の友達です。もう書いてしまったというあなた,とてもすばらしい。でも,私の友達ではありません。というのは冗談ですが,残念ながら,私は,まだ年賀状を書いていない。毎年,この時期に年賀状ソフトを買って,年賀状をするというのが恒例になっているが,今年はそのソフトすら買っていない。私が買っているのは,ジャストシステムが販売している楽々はがきというソフトだが,他の年賀状ソフトに比べて操作が簡単なので,ここ5〜6年使い続けている。しかし,画像を回転する機能が90°ごとにしかできず,写真を回転させて使いたい場合は,それができなかった。加えて,干支が年ごとに変わるので,毎年買い続けなければならない不便さもあった(簡単なイラスト程度なら12支すべてのイラストはあるのだが・・・)。それで,日本郵便から無料で提供されているはがきソフトを見てみた。このソフトは,2年前,試しにダウンロードしたのだが,その時はテンプレートの数が少なく,楽々はがきを買って作成した経緯のあるソフトである。はがきデザインソフトと呼ばれるそのソフトは,今年も提供されていた。試しに,どんなのだろうとダウンロードして使ってみると,以外に使い勝手が良かった。加えて,テンプレートの数も増えていて,お気に入りの物がない場合は,ネットで検索する機能もついていた。画像を回転する機能もついているので,わざわざお金を出さないでも,これで済むなと思った。新年を迎えるまで,あと1日半,これからは時間との勝負である。今年中に印刷,投函が終わるよう,今夜は徹夜かな?

はがきデザインソフト

2011年12月24日土曜日

お気に入り 04

小さい頃,見ていた物や食べていた物は,年をとっても忘れない物だ。前に書いたばあちゃんのお菓子もその中の一つである。では,それ以外にどんな物があるのかと言うと,一番に挙げられるのは,チロルチョコレートである。アラフォーと呼ばれる世代の人は,たぶん生涯に100個は食べた事があると思う。あのチョコレートである。いろんなチョコレートがある中で,このチョコレートが異彩を放っているのは,チョコの中に入っている白いヌガーだ。これが,チョコレートと合わさって,口の中で何とも言えない味になる。それは,他のチョコレートを凌駕していると行っても良い。というか,小さい頃よく食べていたので,たぶんにその味のよさに慣れてしまったのかもしれない。加えて,価格だ。確か,私が子供の頃も30円だったと思うが,現在も30円である。ちょっとした小銭でも買える。この価格設定が功を奏して,今でもたくさんの世代に受け入れられ,販売されているのだと思う。
「チロルチョコレートの,チロルチョコレートによる,チロルチョコレートのために」これからも,買い続けていきたい。ははははは・・・・・。

2011年12月17日土曜日

大量消費時代の終焉!

機械化によって,私たちは,様々な物を手にする事ができるようになった。機械によって,大量に生産できるため,安い値段で商品を買う事ができるからだ。しかし,大量生産によって生み出された様々な商品によって,私たちの家の中は,物で溢れかえっている。ゴミ屋敷ではないが,自分が買った物によって,居住スペースが圧迫されつつある。マスコミでは,「不景気だ,不景気だ。」と,壊れたレコードのように吹聴しているが,それは大量生産による弊害の何物でもない。こうなると,物を買いたいという意欲は半減してしまう。近い将来,大量生産による消費社会は,終焉を迎えると思う。それは,単に物が溢れるという弊害だけでなく,私たちの労働力まで奪ってしまう事につながるからである。安い商品を求める事が,人件費を安くし,そのことによって給料も安くなる。企業努力という名目で,価格や生産効率を上げる事はできる。しかし,その事が,物が溢れ,売れなくなるという負の連鎖を生み出している。私たちは,そろそろ自分で自分の首を絞めているそうしたジレンマに陥っている事を,認識する必要があると思う。今ある製品は,もうそろそろ飽和状態にきている。いや,既に飽和状態にある。そのうち,物が売れない時代がやってくる。コストを下げ売る時代は,日本においてはいや世界においても,終焉する時が刻々と迫っている。物が売れなくなったとき,果たして人々は,どのようになるのだろうか。それこそ,貧富の差が激しくなって,年金どころの騒ぎではなくなっていると思う。そうした時代にならないためにも,価格オンリーの見方を変え,物事の本質を見極めた買い物の仕方が求められていると思う。

Gyaoを知ってるかい!

みなさんは,Gyaoを知っているだろうか。そんなの当たり前と思う人もいると思うが,知らない人もいるのではないだろうか。このGyaoは,数々の変遷を経て,現在に至っている。元々は,USENがインターネット事業の拡大をねらって作られた無料の動画サイトである。それから,記憶違いかもしれないが,ホリエモンで有名になったlivedoorと共同経営となり,現在はYahoo傘下の動画サイトになっている。このGyao,映画を始め,music video,アニメ等,いろいろな動画が無料で提供されている。映画に関しては,提供されている数が少ないので何とも言えないが,ことmusic videoに関しては,最新のミュージシャンの物が数多く提供されていて,私もよくこのサイトを利用している。ちなみに,このサイトは無料であるが,会員登録が必要である(ただし,メールアドレス等,基本的な情報を入力すればいいだけだったと思う)。最近気になるミュージシャンの曲を聴きたい時は,参考までに視聴していただきたい。ちなみに,私は,Gyaoの回し者ではないので,あしからず。

Gyaoへジャンプ!

2011年12月11日日曜日

スーパーVSフルーツショップ

日曜に買い物に行く関係で,いろいろな店を見て回っている。最近は,フルーツショップにも足を出し,価格を見ている(霧島市には,たぶんに八百屋はなく,フルーツショップという名になっている)。まあ,私が行っているので,たいした件数ではないが,4〜5件ほどだと思う。年をとったせいか,最近少し古ぼけた八百屋に,なんだか郷愁を感じる。私が小さい頃,良く通っていた店に,何だか似ているからだ。その中で,価格に関しては,県道と駅前の道が交差しているフルーツショップが安いように感じた。ジャガイモが4〜5個入っている袋が100円だった。人参も2〜3本入ったものが100円だ。スーパーでは,ジャガイモは150円,人参は120円ほどするので,それぞれに50円,20円ほど安い換算である。ただ,スーパーでは,タイムセールがあって,時間によっては,同じぐらいの値段になる事がある。結局は,値段は,トントンになる。要は,自分にとってどの店が大事かを考えて,買い物をする必要があるという事だ。安さだけでなく,自分の生活のために,これからも残ってほしい店を選び,利用していく必要があるのではないかと思う。


より大きな地図で フルーツショップ を表示

2011年12月4日日曜日

pomera

最近ブログを含め,文章を書く機会が多くなってきた。まあ,ブログは,個人的な趣味なのだが・・・。文章を書くには,パソコンの電源をいれなければならない。それはそれでいいのだが,パソコンは使い続けるにつれて,だんだん起動が遅くなる。初期状態だとそうしたことにはならないが,ソフトのダウンロードや削除を続けていくと極端に遅くなる。5年前に買った WindowsVistaのパソコンは,起動までになんと2分ほどかかる。今ブログを書いているこのimacも,最初の頃は,起動に1分もかからなかったのだが,最近ではそれに限りなく近づいている。たかだか1〜2分ぐらいと思うだろうが,急いでいる時はこの1〜2分がとても貴重だ。また,起動が遅いと,待っている間に書こうとする気持ちが無くなることも多々ある。それで,最近KINGJIMから発売されているpomeraという機種が気になっている。文書入力に特化した機種で,インターネットはもちろんの事,文書編集,印刷などの付加的機能が全くない。ただ文字を入力するそれだけのものである。しかし,単3乾電池で動作し,起動は3秒ほどである。思いついたことをさっと入力するには,もってこいである。難点は,価格が2万円ほどする事と,打った文章はSDカードに保存し,パソコンで開く必要がある事である。そう考えると,起動に待つ時間と保存・開くにかかる時間は,限りなく0に近くなる。どうしようか,今思案中である。

pomera

2011年11月28日月曜日

ワールドカップバレー

中・高と,バレーをしていた関係で,ワールドカップにはまっている。といっても,サッカーではない。バレーだ。高身長化,パワーバレーという荒波を受け,日本男子はなかなか勝てない状況が続いていたが,昨日・今日と勝利をつかむ事ができた。なかなか勝てないので,タイムをとるたびに,他のチャンネルに変えてはまたバレーを見て,また変えてはまた見てと,以前バレーをしていたとは思えないような横着な見方をしている。ただ,昨日,初勝利をつかんだ。その会見で,セッターの宇佐美が,「心が折れそうになったが,そうした思いをがまんしてがんばった。」と言った。その言葉が,ぐっと心に突き刺さった。あきらめてはいけない,一歩一歩でも前進する事で,道が開ける。宇佐美の言葉を聞いて,そんな気がした。スポーツを見て,久しぶりに,元気が出た,涙も出た,そしてなによりうれしかった。今日も中国に3−0で勝利した。男子バレーは,女子に比べると,日が当たる事が少ないが,そんな中でも地道にがんばっている姿が,心をぐいぐい揺さぶってくれる。日本!日本!日本!男子バレー,がんばれ!

2011年11月23日水曜日

人は,可能性に富んでいる。

先日,カレーを作った。今時,カレーだったら,小学生の調理実習でもするぐらい簡単な料理だが,私の記憶の中では初めてである。息子たちがほとんどしたので,正確に言うと少し作ったが正しいのであるが,とにかく作るには作った。カレーを作った時,「自分で作れるんだ。」という,達成感を感じた。この達成感は,最近にないものだ。仕事の中でも多少は達成感を味わえる事もあるが,日々慌ただしく働いているので,味わう事なくつぎの課題へと取りかかっている。しかし,料理は,目標は作る事である。その点,分かりやすい。味は,まだまだだったものの,それなりのものができた事で満足だった。冷凍食品に始まり,トンカツ,唐揚げ,焼きそば,カレーライスといろいろな料理に取り組んできた。この経験から思う事は,人は可能性に富んでいるという事だ。目標を立て,少し努力する事で,いろいろなことができるようになる。これまでは,できないことを反省する事が多かったが,これからはできる事を増やす事で,より明るく行動していきたいと思う。さて,カレーライスまで来たので,次はいよいよパン作りに挑戦しようと思っている。

2011年11月19日土曜日

文明化は,吉か凶か01

私たちは,今,文明社会の恩恵を受けている。退屈している時はテレビを見て,洗濯をする時は洗濯機を使う。水が飲みたい時は,水道の栓を開けばいいし,近くのコンビニに行くと,美味しいジュースがたくさん並んでいる。物質的には,今の世の中は,豊かである。この事は,疑う余地はない。しかし,精神的に豊かなのだろうか?この事に関しては,少し頭をかしげる事もある。例えば,昔,米の収穫をする時には,地域の人たちが寄り集まって,作業をした。その中から,地域のコミュニティーが深まっていった。祭りはそのいい例だし,年中行事で近所の家との触れ合いもあった。それが,今,メディアというものに置き換わろうとしている。私たちは,近くにある人と触れ合わずに,どこか遠くにいる芸人の芸を見て笑ったり,俳優が演じているドラマを見て感動したりしている。確かに,それらのものは,私たちの近くにあるものより遥かに刺激的で,楽しませてくれる。しかし,それは,あくまでもメディアという架空の世界の中の事である。現実には,その人たちは近くにいないし,触れ合う事もできない。それは,コンピュータの中の仮想現実化された生活に限りなく似ている。刺激的すぎる故に,近くにある大切なものを忘れ去ってしまう。昔,ばあちゃんの年の祝いをするといって,木から枝を切って,そこに紅白の餅を飾った思い出がある。ばあちゃんがどう思っていたかは分からないが,少なくとも子供の私たちは楽しかった。また,母や親戚のおばさんたちは,朝早くからお祝いの準備をしていた。しかし,現代社会では,そうした想いはあるものの,薄れてきている気がしてならない。これからは,地域コミュニティーを再確認し,人を大事にする社会を作っていかなければならないと思う。

2011年11月13日日曜日

ばあちゃんのおかし

昔,母の親戚の家に,ばあちゃんがいた。そのばあちゃんのいる家にいつも遊びにいくと,台の上に菓子入れがおいてあった。丸い漆器製の菓子入れで,何処にでもあるものだった。その菓子入れには,いつも入っているお菓子があった。小さいバナナの形をしているお菓子で,食べると程よく甘みが利いていて,意外に美味しかった。私は,そのお菓子が好きで,ばあちゃんの家に行くと,いつもばあちゃん食べていいと聞いた,気のいいばあちゃんは,いつも二つ返事で,いいよと答えてくれた。今考えると,ばあちゃんのおやつだったのに悪かったなと思う。最近,そのお菓子が食べたくなり,あちこちのスーパーに行って探すのだが,見かけなくなった。1年ほど前,市内にあるA・Zで,たまたま見つけた。久しぶりに食べると,懐かしいと感じるとともに,昔の記憶がよみがえってきた。これは,いい所を見つけたと思っていたら,半年もしないうちに店頭から無くなっていた。それから,またそのお菓子が食べられなくなった。たくさんの種類のお菓子が販売されているので,消えていくお菓子が無くなっていくのは,致し方がないのかもしれない。先日,近くにあるハピネスというスーパーで買い物をしていたら,偶然にもそのお菓子が売っていた。その時は,所持金が少なく買う事ができなかったが,お金がある時に行って,少し買いだめておきたいなと思った。

2011年11月6日日曜日

やがて既存のメディアはなくなる!

新しいメディアが作られると,以前のメディアは衰退していく。レコードに始まり,カセットテープ,CD,ビデオ,レーザーディスク,DVD,Blue Rayと変遷してきた既存のメディアは,これからネットによるダウンロードという販売形態に変わっていくと思う。一つには,メディアに左右されないからである。これまでは,ビデオもDVDも同じタイトルのものを持っていたという人がいると思う。つまり,再生メディアに依存していたのである。それが,ダウンロード販売では,そうしたメディア依存が存在しない。二つ目は,再生環境の自由度である。以前は,DVDプレーヤやオーディオプレーヤのある所でした聞けなかったのだが,smartphoneやtabletの登場によって,それらの機種を持っていれば,どんな場所でも聞く事ができる。さらに,ダウンロードのすばらしい所は,保管場所に困らないところである。メディアの数が少ないときはさほど場所をとらないが,多くなっていくにつれて保管場所に困ってくる。初めは,小さなラックだったものが,カラーボックスに,そして本格的な本棚と保管場所がだんだん大きくなっていく。ダウンドードの場合は,基本的にダウンロードした機種に保存されるので,そうした棚が必要なくなる。他にも,ダウンロード販売の利点はたくさんある。携帯電話の中では,もうそれが現実となっているが,私たちの通常の生活にもダウンロード販売という形が主流となる時代がもうそこまで近づいてきている。

2011年10月30日日曜日

GANTZ PERFECT ANSWER

GANTZ PERFECT ANSWERを見た。ビデオで見たのだが,邦画とは思えないほどの出来映えだった。邦画は,洋画に比べて,制作費の関係でスケールが小さかったりするのだが,ことGANTZに関してはいい意味でそれが通用しない。今回は,CGがあまりなかったのだが,前回は実写にかなり近く,邦画のCGもここまできたのかと感心させられた。今回のFINAL ANSWERは,アクションに力が入れられていて,戦闘シーンでは,手に汗を握るようなシーンが続いた。ストーリーは,少し難解で,1回目は理解できない所もあったが,もう一度見ると疑問点のいくつかは理解する事ができた。とにかく,場面の切り替えもテンポよく,最近見た映画の中では,一番だった。時間があったら,ぜひ見ていただきたい。

ああ,山登り,山登り!

先日,長い距離を歩いた。しかも,山登りである。しかし,巨漢の私には,この山登りが地獄のように苦しい。上りでは,当たり前なのだが,上らなくてはならないので,その度に体重+重力が足にかかってくる。また,下りは楽だろうと思っていたら,やはり体重+重力が足にかかってくる。しかも,その力が全て自分の足にかかってくる。足にかかる負担は相当なもので,歩いているだけで,筋肉がピクピク動き,足がけいれんしそうになる。確か,高校の理科で位置エネルギーに関することを学んだが,現実にそれが体験できるいい教材になる。それで,帰ってくるころには,足が痙攣する一歩前の状態で帰ってきた。下り坂が,あと100m長かったら,多分に痙攣して歩けなかっただろう。体重を落とさなければと,つくづく感じさせられた。その後,休みだったので,一日中家でゴロゴロしていたが,トイレに行き尿をした所,例の泡が格段に少なくなっていた。いつもは直径5〜7cmほどの泡が立つのだが,その日は,小さな泡が立つものの,大きな泡は立つ事がなかった。という事は,尿に含まれる糖が格段に少なくなったことを表している。糖尿の人には適度な運動がいいといわれているが,この事一つとってもそれを実証できたので,これからも極力運動できるようにしていきたいと思った。

2011年10月26日水曜日

食器を買いました!

先週だったか,食器を探しているということを書いたが,先日の日曜日,給料が入った事から,3つのプレートに別れた食器を買った。近くのハンズマンで買ったのだが,半年ぐらい迷いに迷って,ついに買ってしまった。白地の皿で,3つの部分に分かれていて,皿の上と下に,ラベンダーと菜の花のプリントが押されている。また,新素材なのか,見た目以上に軽い。形とデザインは,気に入ったのだが,大きさが微妙だった。私が買ったのは,心持ち小さく,かといって一つ上のサイズは,微妙に大きかった。迷いに迷ったが,結局小さな皿を買った。次の日,妻が,早速その皿を使った。食材をいれると食器から少しはみ出してしまったので,やっぱり少し小さかったかなと思った。妻に話しを聞くと,その後,息子にその皿を使って料理を出した所,初めはいつもの皿だと思っていたのだが,新しい柄が出てきてびっくりしていたらしい。買ったときは,少々後悔の念もあったが,この話しを聞いて買ってよかったかなとも思った。

コレール ヨーロピアンハーブ

2011年10月23日日曜日

何だかなあ?

最近,ブログの閲覧数を上げるために,あの手この手を使って挑戦している。一つ目は,自分が作ったサイト(You Tube,Facebook)からこのブログに跳べるようにリンクを貼った。また,自分のブログの閲覧歴にpu.ggというものがあった。これは,なんだろうとGoogleで検索した所,どうもP2P(ファイル共有ソフト)関連で,動画ファイルや音楽ファイルを探すために,サーバーが自動的に検索をかけているのではないかということであった。その中で,偶然にも国内でBloggerを使っている人を何人か見つけた。その人たちのブログを見ると,これまでできないと思っていたリスト表示を使っていた。どうも,ラベルという項目がその機能をになっているらしい。早速,Blogにラベルが貼れるよう設定して見ると,あらら見事にリスト分けすることができた。これで,閲覧者が好みに応じて,ブログを見る事ができるようになったわけだ。ここまですると,押し売りのような感じがして,えげつない感が否めないが,見てほしいという気持ちと人知れず何かの拍子に見てくれたらという気持ちが錯綜中である。

2011年10月21日金曜日

ブログを書く事について!

小学校時代,私は作文が嫌いだった。田舎だったためか,それともその時代がそうだったのか分からないが,小学校時代宿題をした記憶がほとんどない。それでというわけではないが,作文というものを書いた事があまりなかった。ただ,国語の教科には,たまに出てきて,原稿用紙3枚書きなさいという課題が出された。そのときは,とても困った。どう書けばいいか分からない上に,3枚というノルマがあったので,居残りをさせられた記憶がある。それでも,3枚書く事ができずに,結局先生の方が折れて,もう2枚でいいから出しなさい。なんて言われていたような気がする。それが,ブログを通して伝える事で,文を書くのがそれほどきらいではなくなった。書く題材が決まらないときは,なかなか文が進まないが,調子がいいときは30分ほどで書き上げる事ができる。ブログのいい所は,書いた原稿がネット上に残る事である。1年前に書いた記事を見ると,なるほどこんな事があったのかと思い出す事ができる。特に,最近では,1週間前の出来事を忘れてしまっていたりするので,重宝する。これからも,コツコツと書き続け,自己満足の世界にどっぷりと浸かっていきたい。

2011年10月16日日曜日

料理には,You Tubeを!

料理をするようになって,料理に関する話題が増えた。以前買った本を読み回してみたり,インターネットで検索してみたりして,いろいろな情報を見るようになった。健康ブームで,巷にはいろいろなサプリメントが流通しているが,そうしたものをとらなくても,食生活を改善する事で健康は維持できると思う。私の好きな料理は,トンカツ・唐揚げ・コロッケ等,肉を中心とする物で,しかも油を使う料理である。カロリーが高く,食べごたえがあるが,高カロリーである。こうした食事を続けていると,病気になるのは必然だと思う。それで,料理の幅を増やすために,少しずつ研究中である。作ってから,まずかったと思うものもあるが,これもつぎのステップへ行く修行であると思い,挑戦している。料理をする中で,最近よく活用しているものが,You Tubeである。You Tubeを使い始めたのは,おもしろい動画があることで使い始めたのであるが,試しにと思い,料理の仕方について検索した所,該当する動画がたくさんあった。その中で,自分にもできそうなものを探して,挑戦するといった感じである。中には,キャベツの切り方,卵焼きの仕方等もあり,細かな所まで知る事ができる。何より,動画で紹介されている事により,具体的な料理の仕方が分かるので,とても重宝している。これから,料理にチャレンジしていこうと思っている方がいたら,ぜひ参考に見ていただきたい。

2011年10月9日日曜日

食器を探しています!

料理をするようになって,キッチンにいる事が多くなった。というか,ブログを書いているimacがキッチンにあるテーブルの上にあるので,キッチンにいるのかもしれない。とにかく,最近は,キッチンにいる時間が相対的に長くなった。料理をするようになって,食事を盛る食器にも興味を持つようになった。私が好きな食器は,白地に青の模様がついた和食器だが,いろいろな店に行って食器を見るのだが,これという物がなかなか見つからない。食器のデザインはいいんだが,描かれている柄が好みでなかったり,柄は好きなのだが,食器のデザインが好みでなかったりして,買えずじまいである。お金を貯めて,有田や伊万里に行き,食器を買おうかなと考え中である。和食器とは別に,最近1つのプレートで,3つ別れている皿も探している。食品の味が交わらず美味しく食べられると同時に,食器を洗うのもひと手間で済むからだ。今,家に,子供用の物があるのだが,自分たち用の物がない。それで,これも探しているのだが,これまたなかなか,いい物が探せないでいる。今日,ハンズマンに行ったら,偶然,いい物を見つけた。ただ,しきりが4つあり,大きな食材をのせるには,難しいと思ったが,小さい子供には最適だと思う。また,いろいろ探してみて,お気に入りの物を買いたいと思う。

2011年10月7日金曜日

応援は芸術だ!

9月に入ってすぐ,息子が行っている高校の運動会に行った。といっても,健脚自慢ではない息子なので,出場する種目は1つか2つくらいしかない。あげくの果ては,何に出場するかあまり説明せずに,朝出かけていった。それでも,3年しかない高校生活なので,どんなことをしているか見に行ってみた。息子が出ていたのは,綱引きと健康体操であった。綱引きは,グランドが広く,何処にいるのか分からず,まず探す事から始まった。何分かすると,ようやく息子らしき姿が見えたが,遠かったのでよく見えなかった。もう一つ出ていたのは,健康体操的な物だった。確か,去年もこの曲で踊っていた。コミカルな音楽にのせて,男子高校生が踊っているのがおもしろいらしく,周りの女子高生がキャーキャー言っていた。踊りとはやしたてのコラボが楽しく,高校の運動会らしいなと感じた。息子が出たのは,この2つだったが,最後に応援合戦があったので少し見ていこうと思い,正面のテントに行きじっと見ていた。1年生からの応援で,2年,3年と続いていった。1,2年の発表のときは,高校の応援はやはりすごいなと思ってみていたのだが,3年生の応援は,見ていて鳥肌が立った。それぐらいすばらしい演技だった。ここまで来ると,応援は文化だなとそう感じさせるものがあった。その様子をiphoneで撮ったが,なにぶんズームが効かず,映像がはっきりしないが,それでもその場の雰囲気を伝えていると思う。高校生の熱演をぜひ見ていただきたい。

2011年10月6日木曜日

生きてりゃいい事もあるもんだ!

私がよく行く店で,パピネスという店がある。業務用の食品や冷凍食品がたくさんあって,結構利用している。冷凍食品が多いのは,最近自炊している私にとって,好都合だ。買ってきた食材を,180度程に熱した油の中に入れるだけで済むからである。昔作ったカップ麺よりももっと簡単だ。それで,ちょいちょい利用していたのだが,先日500ポイントたまり,1000円の返金があった。普通,1ポイントにつき1円なのだが,このハピネスは,1ポイント2円の換算になる。なんだか得した気分だったが,お金をもらったとき,「抽選がありますので,あちらへ。」と,店の中央から少し外れた所に案内された。抽選なんて言っても,どうせティッシュ程度だろうと思っていた。店員に,ここのボタンを押してくださいと言われ,何の気はなしにボタンを押した。それは,ルーレットのようになっていて,1等から順に点滅が変わっていった。1等は無理でも,2〜3等ぐらい当たったらいいなと思っていたら,4等だった。なんだ4等かと思っていたら,隣りにいた妻が,「やったあ。」と騒いでいる。4等ぐらいでなんで騒ぐんだと思っていたら,4等は3000円券だった。思いのほか金額が大きかったので,びっくりした。さっきの1000円と合わせると,トータルで4000円となる。何だか得をした気分がして,その日は終止上機嫌であった。

2011年10月2日日曜日

週刊 てっちゃん日記!

自分のブログの1ヶ月の投稿数を平均すると,月によって変動があるが,だいたい4〜5回である。週の半ばは仕事が忙しくなかなかかけないのだが,土・日になると少し書いてみようかなと思い,気が向いた時に書くようにしている。と考えると,週刊のペースで書いている感じだ。幸いにして,投稿数をみると,私のブログを見ている人は,月100〜200程いるようである(そのうち,3/4ほどは,自分自身かもしれないが・・・。)。文章は,短いし,ジャンルもバラバラであるが,このペースで書き続けていければいいなと感じている。

2011年10月1日土曜日

メディアは変われど,事実は変わらず!

新聞,ラジオ,テレビ,インターネットと,メディアが進歩してきた。単なる文字の羅列だったものに写真などの画像が加わり,さらに動画が入り,インターネット時代には,双方向で情報が交換できたりする。メディアが変わると,見た目には劇的に進化したように感じる。しかし,実際に起きた事象が,変化するわけではない。それを文字で表すか,写真で伝えるか動画で伝えるかメディアが違うだけのことである。と考えると,最近ちまたで,ネット社会と叫ばれている現在の状況も,以前のメディアに比べて格段にすごいかと言えば,あながちそうでないような気がする。最近,車に乗っている時,ラジオをよく聞いている。はじめは,退屈しのぎに聞いていたのだが,ラジオから聞こえてくる言葉から,その場の状況を想像するのがおもしろいと感じるようになった。コメンテーターもその人独特の語り口だったり,考えがあったりするので,おもしろかったりする。また,最近は,メールでの受付があったりして,擬似的に視聴者との交流もあったりする。これは古いからもう使わないではなくて,それぞれのメディアのよさを認識して,状況によって使い分けていかなければならないかもしれない。

2011年9月24日土曜日

お気に入り03

iphoneやipadを利用していると,必然的にヘッドホンが必要になる。今,私が愛用しているのは,パナソニック製のRP-HTR70(Black)というヘッドホンである。このヘッドホン,音質はまあまあである。大きさは,ヘッドホンにしては小ぶりで,普段使用している分には,何ら問題ない。デザインもさることながら,なぜこのヘッドホンが気に入っているのかというと,コード巻き取り機能がついているからだ。ヘッドホンを持ち運ぶ時,手持ちのバッグに入れる。この時,コードがいろいろなものに引っかかったりして,めんどくさかったりする。その点,このヘッドホンは,コードが簡単に巻き取れるので,コードが絡まったり,引っかかったりする心配はない。1年ほど前,iphone純正のヘッドホンが壊れたので,いいものがないかと探していたら,偶然K's電気で見つけ,買ってしまった。ヘッドホン購入を考えている方がいたら,ぜひ一考して欲しい。ちなみに,色が何種類かあるが,黒が一番いい感じである。

追記
コードの巻き取り方は,ピンジャックを穴に差し込めば,自動的に巻き取りが始まります。
RP-HTR70




















RT−HTR70の商品情報

2011年9月23日金曜日

VIBA!山形屋

私の家から1kmほどの所に,山形屋がある。私たち家族が,霧島市に転勤してきて,新しくオープンしたデパートだ。この山形屋,最近あまり元気がない。日曜日だというのに,買い物をしている人があまりいないのだ。このままでは,経営が成り立たなくなってしまうのではと,心配してしまう事もある。今,デパートを含め,スーパーのデフレ化は,留まる事を知らない。それは,戦国時代を生き残る武士の様でもある。各店舗がこぞって値を安くし,先の見えない消耗戦を強いられている。私は,家から近いという立地もそうであるが,きれいに整理されているこの店が,なんだか好きである。それで,機会があるごとに,利用している。山形屋は,商品が高いというイメージを消費者は持っているのだと思う。しかし,必ずしもそうでない。山形屋には,5時の市,12時の市というのがあり,時間帯によって値引きをしている。しかも,最近1割引だったのが,2割引になっている。1000円の買い物をすると,800円にしかならない。あまりの200円を他の商品に当てる事ができる。また,賞味期限が近くなったものは,半額となっている。牛乳などは,200円のものが,100円で買えたりする。トータルすると,他の店よりも安く買う事ができるのだ。身近にある店を大事にする事で,店を守るとともに,自分の生活を豊かにする事ができるのではないか。最近,そう考える。

2011年9月21日水曜日

料理の基本は,火加減!

ここ1年,料理を作る機会が増えた。そういえば,いつだったろうか料理の基本は,火加減ということを聞いたことがある。奄美に住んでいた頃,何かの拍子にトンカツを作ろうと思った。肉に衣をつけ,油で揚げたのだが,外はカリカリだったのだが中は生っぽく,何とも後味の悪い出来であった。そして,現在に至ったわけであるが,今はどうかというと,火加減はバッチリである。というのも,何年か前に買ったレンジに温度調節がついていて,温度設定さえすれば,油料理などはちょちょいのちょいなのだ(あくまでも機械まかせなのだが・・・)。それで,最近は,料理をするのが少し楽になった。先日は,休日ということもあり,ひき肉を買って,ハンバーグを作った。ひき肉に,パン粉,卵などを入れて,ハンバーグの形にしていった。ここまでは,比較的簡単で誰でもできる。要は,火加減である。始め,中火で2分ほど焼いて,その後は弱火で片面5〜6分ずつ焼いていく,火をかけて5〜6分ってのは,焼き過ぎなんじゃないかと思い,大概の場合は短くしてしまう。でも,弱火の場合は,それだけ焼いても大丈夫なようである。むしろこれぐらい火を通さないと,中まで火が届かない場合が多いようだ。その時のハンバーグは,可もなく不可もなく,まあ普通のハンバーグができた。料理のレパートリーが広がると同時に,他にもできないかなとまたまた背伸びした今日この頃である。

2011年9月18日日曜日

マスコミについて思う

ここ1年ごとに,日本の首相が変わっている。連日のように,政府批判の報道がとび交い,その責任を取って辞任する形となっている。しかし,視点を少し変えてみると,私たちはマスコミの情報に流されてはいないだろうか?最近のマスコミは,視聴率を重視するあまり,短期的な視点で人を評価し過ぎだと思う。報道は,客観的でなければならないのに,コメンテーターが出てきて,その人の考えを主張している。残念なことに,そこに出ているコメンテーターは,現政府に批判的な人間しかいない。政府に批判的な報道を見て,私たち視聴者は,確かにそうだと納得してしまう。それにより,私たちは,多くの政治家と,変えなければならない政策を,これまでに何度捨ててきたのだろうか。そもそもマスコミは,本当に日本の政治のことを考えて報道しているのだろうか。それに関しては,はなはだ疑問だ。マスコミの商業的価値により,先導されている現代社会を強く憂う。

2011年9月16日金曜日

風邪やインフルエンザには,お茶が最適!

小さい頃,風邪を引いた時,母が焼酎にタオルをつけ,それを軽くしぼったものを首に巻いてくれた。その頃は,何じゃこれと思っていたが,今考えると以外によくできているなと思う。というのは,風邪の菌は,ウィルスである。そして,焼酎の中には,アルコールが入っている。首に巻いたタオルから,アルコールが気化して,肺の中に入っていく,そしてそのアルコールが菌を退治するというわけである。古きを温め,新しきを知るではないが,現代医学ではない,昔の療法も意外と捨てたものではないかと改めて感じさせられた。ちなみに,私のマイブームは,お茶である。お茶を飲むと,胃に入る。そこから,お茶が気化する。気化したものの一部は,肺に取り込まれる。すると,お茶に入っているカテキンが,肺にある菌を退治してくれるというわけである。それで,職場で風邪を引いている人に,「お茶がいいですよ。お茶が。」と,壊れたおもちゃのように吹聴して回っていると,なにか霊感商法にでも騙されたのですか?というような反応をするようになった。何事も,中庸がいいんだなと感じた。

2011年8月26日金曜日

スティーブ・ジョブズ

私は,元来の本屋好きである。高校時代などは,本屋に2〜3時間いるのは,ざらであった。といっても,本を読むのではなく,もっぱら,漫画や雑誌がその大半だった。この前も,時間があったので,本屋に寄ってみた。パソコン雑誌コーナーを見ていると,マックに関する雑誌がおいてあった。どうも,それは特別号のようで,これまでのマックの遍歴がのせられていた。iphone,ipodtouch,imacと,最近はマック三昧なので,本をパラパラとめくっていった。その中に,マックの教祖ともいえるスティーブ・ジョブズが,大学で講演した内容が書かれていた。原稿用紙,5〜6枚程度あるだろうか,少し長かったが,読んでみると何だか感動した。特に,「毎朝,鏡の前にたって,自分がこれからしようとすることは,自分にとって本当にしたいことなのか。」と,自問するというフレーズがとても印象的だった。それ以外にも,いろいろな意味で,感銘を受けた。ちなみに,youtubeにもその演説が投稿されていたので,良かったら見てください。

2011年8月16日火曜日

homepage,blog,twitter,facebook

私が,internetを始めた時は,homepageが全盛であった。というか,それしかなかった。しかし,このhomepage,作るのが少々難しかった。何度か挑戦し,何とか作ることができた。それから,blogが流行った。私は,ワープロは,未だに一太郎である。その一太郎を作っているジャストシステムという会社が,無料のブログサービスを始めたのを知り,blogを始めた。日記をジャンルごとに分けるという,いい機能があったのだが,ジャストシステムが他の会社に買収されたのを機会に,このサービスは停止した。その当時,ブログを書く機会も減り,投稿数も減っていたので,いい機会だと思い,このブロガーへとやってきた。ブロガーを選んだ理由は,無料であると同時に,googleが運営しているということで,たぶんに潰れないだろうという楽観的な観測があったからだ。このブロガーも,去年の冬,書くことが無くなり,自然消滅しそうな感じだったが,何とか持ち直し,今書き続けている次第である。そして,twitter,facebookの登場である。facebookは,先輩の勧めもあり,なんとか使えるようになってきた。しかし,twitterは,未だに使い方が分からず,登録をしたものの放置状態にある。こうして,internetを通じて,自分なりの情報発信をしてきたのであるが,ふと感じるのは,だんだん情報が流れる感じになっていることである。homepageは,一度作ると,その情報は留まり続ける。blogは,日記なので,過去の情報は,だんだん下の方に行ってしまい,そのうちにページからはみ出し見えなくなってしまう。(スクロールすれば見えるのではあるが・・・),facebookやtwitter,特にtwitterは,情報も短く,tweetすればするほど,その情報は,どんどん流れていって,しまいにはそれを書いたこと自体も忘れるほど,脳の記憶から消え去ってしまう。そう考えると,初心に戻るではないが,もう一度homepageのよさを再認識しつつある今日この頃である。

2011年8月15日月曜日

facebookしてますか!

前にも書いたが,先月,前の職場で共に働いていた同僚と飲む機会があった。その中で,facebookに関する話題が出た。そう,映画にもなった,今はやりのfacebookである。私も登録をしているが,使い方が分からず,そのまま放置していた。飲み会の後,同僚の先輩からfacebookを通じて,メールが届いた。facebookは,実名登録である。検索ボックスに,名前を入れると,その人個人のページが見られるようになっているらしい。その中には,メールアドレスが紹介されていて,そのアドレスを使って,私の元にメールが届いたという次第である。どうも,facebookは,友達を見つけて,その人と交流するといった感じらしい。私が使えなかったのは,友達がいなかったからなのだ。facebookに登録するとき,高校,大学,そして職場を入力する項目がある。そうした中から,友達を捜し,交流することになる。ちなみに,高校や大学の友達を検索してみたが,私の知っている人は見つからなかった。それで,長い間放置状態になってしまった。そして,facebookをガチャガチャ触っているうちに,なんとなくその使い方が分かってきた。facebookでできることは,メール,写真,動画の共有,そしてそれらの素材に対してコメントを書くことで,情報を共有することのようだ。ウオールというところで,自分の活動の様子が分かるようになっている。簡単に言うと,昔,駅にあった掲示板のような感じだ。まだまだ,分からない部分も多々あるが,使い込むことでいろいろな機能を試していきたい。ちなみに,私のブログの右下にfacebookのページを貼付けておいたので,ぜひ見ていただきたい。

2011年8月11日木曜日

クールシャツとは?

私は,シャツを何枚か持っている。数えたことはないが,6〜7枚あると思う。枚数的には,問題はないのだが,その中でも着るシャツは決まっている。お気に入りの理由を自分なりに推測すると,それなりの理由があるようである。まずは,デザイン。以前は,これが筆頭株主であった。しかし,最近では,色や着こごちよさも重要なポイントになってきた。私は,基本的に明るい系統が好きなので,よく白や水色などのシャツを着る。また,素材についても,意識するようになってきた。着たはいいが,汗をあまり吸わず,ベトベトしたものは,ポリエステルの配分が高いものが多いようである。最近では,ポリでできた物にも,通気性を良くするために,メッシュ構造にしたり,発汗作用を高めることで,べとつきにくい製品が発売されているが,それでも基本的に汗を吸わないので,べとつき感は否めない。逆に,汗をよく吸う素材は綿製品の物が多いようである。私が好んで着ているシャツには,綿の割合が高い製品が多かった。技術が進んでも,着こごちの良さは自然な物に勝てないのかもしれない(あくまでも,私,個人の考えである)。これからは,デザイン+サイズ+素材と,トータルに判断し,シャツを買う必要があるのかもしれない。

2011年8月8日月曜日

船の中より

船の中からの投稿。入船して,しばらく回線が通じていたので,投稿しました。久しぶりに,島でゆっくりできました。試験的にやってみたけどどうかな?

2011年7月31日日曜日

週末は,電車に乗ろう

夏眠暁を覚えず。昨日,昔の同僚との飲み会だったので,今日は家から出ることもなく,家でだらだらしていた。昨日,お酒を飲むということで,久しぶりに電車に乗った。国分から鹿児島市まで1時間弱,改めてその快適さを実感した。車で行くと1時間と少し,時間もさることながら,車は自分で運転しなければならず,結構神経を使う。それが,電車では,ひとっ飛びである。鹿児島は,新幹線ブームで湧いているが,在来線もなかなかの速さである。電車に乗り,椅子に座ると,手持ちぶたさで,しばらくぼうっとしていた。そのうち,財布からレシートを取り出し,iphoneに入力していった。周りの人から見ると,変わった人に見えたのかもしれない。とにかく,電車の中で,7月分の入力が終わった。あまり使った感はなかったが,以外にも使っていることが分かり,少し我慢しないと行けないなと感じた。電車の中でしないと思っていたことが終わったので,すっきりした気持ちで電車を降りた。

2011年7月17日日曜日

お気に入り02

当たり前だが,我が家には冷蔵庫がある。しかし,4人家族であるが,2ドアである。しかも,一番小さい部類に入る大きさである。高さは,140cmほどしかない。なぜこの冷蔵庫を買ったのかというと,安かったということと,デザインがすこぶる良かったからである。貧乏性な所は,ここでも健在である。TOSHIBA製で,色がオレンジである。このオレンジという色が,暗い部屋を明るくしている。小さい頃,私は,黄色やオレンジという色に,ほとんど関心がなかった。しかし,年齢を重ねるにつれて,黄色やオレンジに強くひかれるようになった。黄色系の色は,太陽を表し,太陽:生きる,幸福,笑顔,触れ合いという感じで,暖かな感じがするからだ。加えて,小さいので,何があるのかすぐ確認できる。2ドアは,使い勝手が悪そうで,以外にそうでもない(ただし,小さいので,物はあまり入らない)。とにかく,安かった割には,意外に重宝している。最近,上のドアの下の部分が腐食してかなり気になるが,どうにかして直して使っていきたいと思う。

TOSHIBA GR-S15B





















2011年7月9日土曜日

サンザシの樹の下で

朝,なにげにテレビを見ていると,中国で作られた映画が紹介されていた。恋愛映画なのであるが,そこに登場している人物に目をとられた。若い男女が登場しているのだが,画面から純な感じが伝わってきた。以前どこかで,青春は,甘いレモンの香りと聞いたことがあるが,まさにそんな感じだった。物語は,文化大革命時代の激動の時代が背景にあるようだが,歴史に疎い私は,文化大革命がどのようなものかあまり知らない。そんな私であるが,映画の紹介を見て,なぜだか心を打たれた。ところで,鹿児島では上映されないのかとネットでひくと,ミッテ10で上映されるらしい。公開日はまだ決まっていないようだが,機会があったらぜひ見に行ってみたい。

2011年7月5日火曜日

itunesについて思う

私は,iphoneを持っている関係で,音楽はitunesで管理している。このitunes,初めは少し使いづらかったが,癖を理解すると,とても使い勝手がいい。iphone用に曲を保存して,もっぱら聞いている。itunesを使い始めて,もう2年ほどになる。その間,自分の持っているCDをハードに記録していったのだが,その数がもう100程になる。itunesの良い所は,音楽データだけでなく,music videoも音楽データと同じように扱える所だ。そして,アイコンをクリックするだけで,再生することができる。また,itunesには,itunes storeがあり,インターネットに接続している環境があると,好きなアーティストの曲をそこで買うことができる。このように,マルチメディアとかしたitunesであるが,唯一にして最大な欠点がある。それは日本の有名なアーティストの曲やmusic videoがitunes storeに登録されていないことである。サザンオールスターズ,平井堅,西野カナ,いきものがかり等,現在売れているアーティストの曲は,ほとんど言っていいほどない。特に,商売敵のsony music関連のアーティストは皆無である。sonyが早く独占状態を解除して,itunesに曲を解放して欲しいと切に願う今日この頃である。

2011年6月26日日曜日

はじめての鹿児島旅行

何かの拍子に,以前経験したことを思い出すことがある。時にそれは哀愁を帯びていたりする。懐かしいと感じる反面,しばらくすると何を思い出したのだろうと考えたりもする。こうしたことも,年のせいなのかもしれない。
小さい頃,たしか小学校の低学年だったと思う。初めて鹿児島に旅行に行った。その時のことは,以前ブログに書いたが,旅行の2日目だったと思う。その日は土砂降りで,雨がザーザー降っていた。もしかすると,今のように,梅雨時期だったのかもしれない。山形屋に行きたいということで,バスに乗った。鹿児島はあまり知らない両親だったので,バスに乗る前に,行き先のことを運転手に聞いたようだった。運転手は,無愛想にそれに答えた。また,ばつが悪いことに,出口から乗車した。島を走っているバスは,出口も入り口も同じだったからだ。しかし,停留所が,1つか2つもしないうちに山形屋が見えた。両親は乗り過ごしてはいけないと思ったのか,すぐに下車した。運転手は,「もう降りるのか。」というような対応だった。その時は,子供ながらに,後味の悪い気持ちがした。しかし,それから30年たつと,そうしたことも,何だか懐かしい感じがする。

2011年6月25日土曜日

焼きそば作り

先週,焼きそばを作った。人生初の焼きそば作りだ。始め,キャベツとハムを炒め,そのあと焼きそばを投入。すると,フライパンが焼きそばだらけになった。麺を炒めようと,菜箸を使って混ぜようとするが,これが一苦労。2〜3分すると,手首が痛くなった。味はどうだったかというと,至って普通。良くもなく,悪くもなく。上の息子が残した所から考えると,どうかすると悪い方だったのかもしれない。
そういえば,前スパゲティを作った時も,麺を混ぜるのに苦労した。それで,近くのハンズマンに行って見た。形は,何といったらいいのだろう。ピンセットが大きくなったようなものだった(ボキャブラリーが乏しいなあ)。200円するものから800円程度の物までいろいろあり,どれにしようか少し迷ったが,KAIの出している800円する物を買った。これで,麺料理は,ドンとこいである。問題は,味なのだが・・・?

2011年6月12日日曜日

お気に入り 01

ひげを剃る。男の人だったら,誰でも経験していることである。しかし,一口にひげを剃ると言っても,使う道具は,人それぞれである。まず,刃のあるひげ剃りを使う人,電動のひげ剃りを使う人,大きく2つに分けられる。ちなみに,私は,刃のある物を使っている。しかし,このひげ剃り,使うメーカーもいくつかある上に,刃の数も1枚,2枚,最近では3枚なんてものもある。私は,KAIという会社が出している1枚刃の物を使っている。2枚刃,3枚刃のものも使ったのだが,初めのうちは切れ味がいいのだが,そのうちに切れなくなってしまう。多分に,刃と刃の間に髭がたまってしまい,それで切れなくなってしまうのだと思う。加えて,値段も少々高くなる。それに比べると,1枚刃の物は,比較的長持ちする。2週間使い続けていても,大丈夫だ。加えて,安い。いろいろ試してみたが,最終的にこのモデルに落ち着いた。ただ,心配なことがある。このひげ剃り,売っている店が少なくなってきたことだ。前は,ローソンに売っていたが,最近では見かけなくなった。あちこち,探しまわったが,見つけられなかった。偶然,1〜2ヶ月前に,cookeyという店で見かけた。買っておかないと無くなってしまうと思い,3つほど買いだめした。しかし,この店でも,いつまで続くか心配である。見かけにとらわれ,2枚刃,3枚刃と増やしていいったのはいいが,それと引き換えに,いい商品が消えていくのは,残念である。

2011年5月31日火曜日

ゴーヤは白い中綿を取りませう

最近,食に対するこだわりが強くなった。健康に気を使うようになり,それにともなって食によって健康な体を作ろうと考えたからだ。それで,5〜6年前に買った料理本を取り出して,自分で作ったりしている。この前は,ゴーやチャンプルを作った。どうだったかって?大失敗であった。ちゃんと料理したのであるが,何かが足りなかった。そして,苦い・苦いゴーヤチャンプルが出来上がった。昼食に,子供たちに出したが,一口食べただけで,唐揚げに走った。この親不孝者と思ったが,自分で食べるとなるほどと思った。しかし,苦さをとるために,ちゃんと塩づけもしたし,お湯であげたりもした。その効果は薄く,大失敗だった。それで,internetの登場である。ゴーヤの苦さをとるには,白い綿の部分をできるだけとった方がよいと書かれていた。本当にそうなのか,怪しいと思いながらも,妻にそのことを伝えた。そして,今日家に帰ってきたら,「ゴーヤの酢の物,うまくできたよ。」と言ったので,試しに食べてみると,苦さがほとんどなく,意外に美味しかった。ナスの味噌煮に続き,ゴーヤチャンプルもうまくできそうである。

2011年5月22日日曜日

地図の貼りつけ方

bleggerへの地図の貼りつけ方
1 googleの地図で表示したい地域を表示する。
2 右上にあるリンクボタンをクリックする。
3 埋め込み地図のカスタマイズとプレビューのボタンをクリックする。
4 地図の大きさ(中が適当)と場所等の設定をする。
5 画面したにある埋め込みコードをコピーする。
6 bloggerの投稿ページを開き,右上にあるHTMLの編集ボタンを設定し,先ほどのコードをペーストする。
7 投稿の公開ボタンをクリックすると,地図が貼付けられる。

サポート終了しました

PSX,PS3,プリンターの調子が悪かったので,修理に出した。調子が悪かったと言っても,もう半年〜1年ほど悪かったのだが,だましだまし使っていた。それで,近くの電気屋に持って行って修理に出したのであるが,3つとも修理ができない状態で帰ってきた。PS3は,電源を入れたと同時に,ファン音がけたたましくなり,何をするにもこのファン音が気になって仕方なかった。しかし,修理に出すと,「そのような症状はございません。」とのことで,内部清掃をしただけで,そのまま帰ってきた。しかし,出す前は必ずしていたファン音も,帰ってきたらしなくなっていた。どうしたものかきつねにつままれたような感じがした。それから,PSXとプリンター(キャノン製  MP900)は,修理のサポート期間を過ぎているとのことで,これは本当にそのまま帰ってきた。といっても,どちらとも2004〜2005年に購入したものである。今から,5〜6年前に買ったものであるが,部品の在庫がないというのである。以前,修理の対象は10年と聞いたことがあるが,製品の開発サイクルが早くなった現在では,5年が相当なのかもしれない。ネットで調べてみると,確かにサポート終了機種に入っていた。しかし,私の感覚では,最近買った製品だっただけに,残念としかいいようがない。これからは,だましだまし使うのではなく,故障した時にはすぐ修理という感じで行わないと,「この商品は,サポートを終了しました。」という感じになるのかもしれない。なんだか,世にも奇妙な物語を見ているような気がした。

2011年5月14日土曜日

なす味噌最高!

「秋ナスとサンマは嫁に食わすな」と諺にあるように,ナスとサンマはおいしいものらしい。魚が苦手な私にとって,サンマはそうでもないが,ナスは確かにそうだと思う。私は,このナスも嫌いな部類の一つであった。しかし,30を過ぎた頃からだったと思うが,ナス味噌が好きになった。そのきっかけとなったのが,鹿大近くにある車やという店で食べたナスと豚の炒め物であった。ナスが適度にしなっとしていて,それが他の食材と合わさって,なんともいえない味であった。それは,天文館にあったフライパンのトンカツと出会った時と同じ感覚であった。そして,家でもその味を確かめようと,妻に作らせたのだが,どうも車やの味が出せなかった。ナスはしんなりとなるのだが,まろやかさながなく,うまいというよりは,まずかった。火加減を調節したり,あく抜きをして料理するが,車やの味をだすことができなかった。最近,you tubeを見ていると,ナス味噌のことがふと頭に浮かんで,試しに検索してみた。すると,あるは,あるは,たくさんの作り方がヒットした。その中で,これまでの料理法とは違う作り方が紹介されている物があった。普通,ナス味噌は,フライパンに油をしき,その上でナスを炒める方法がよく紹介されているが,you tubeでは,ナスを油で揚げた後(天ぷらのように油が入っている鍋であげる)に一度鍋からあげ,その後フライパンで他の食材と炒めていた。この方法で料理すると,ナスがしんなりとして,とても美味しく料理できるのだ。料理法を知っているかいないかで,味がこんなに変わるとは,まさに目から鱗であった。まだまだ,車やの味にはほど遠いが,少しずつ改善して,それに近づけていきたい。

より大きな地図で 無題 を表示

2011年5月5日木曜日

ネットショップの行き着く先には!

最近,ネットショップで,いろいろなCDやDVDを買っている。欲しいアーティストのアルバムが売っているのと,格安の値段で買えるからである。先月は,中島美嘉のVOICEというCD+DVDを買った。確か,1〜2年前に発売されたばかりのCDである。送料込みで,1100円程度。なんともすごい世の中である。新品,中古,あまりこだわりのない私にとっては,ネットショップは魅惑的なお店である。話しが少し飛んでしまうが,先日iphoneで産經新聞を読んでいると,台湾のネットショップ事情が載っていた。台湾は,知る人ぞ知る世界のパソコン先進国である。世界で使われているパソコンのほとんどは,台湾で作られているといっても過言ではない。故に,ネットショップも日本のそれよりも進んでいる。台湾のパソコン量販店では,休日にも関わらず訪れる人が閑散になっているそうだ。その原因は,ネットショップにある。ネットの方が,欲しい商品が豊富にあり,しかも値段が格段に安い。わざわざ店に行かずとも,自宅で購入できるネットショップに,小売店が押されている状況が書かれていた。その延長上には,小売店の閉店ということが予想される。これは,ネットショップが全盛の台湾の話であるが,近い将来日本もそうしたことが,必ず起こると思う。そして,首都である東京はますます栄え,地方都市は店が潰れ,街全体が活気を失ってしまう時が,少なからず将来に,待ち受けているように思えてならない。

2011年4月24日日曜日

リチウム電池は,万能ではない。

ノートパソコンの電池がへたってきた。バッテリーだけだと,2分も使わないうちに,電源が切れてしまう。それで,いつもケーブルをつないだ状態で使っている。また,以前使用していたiphone3gsの電池も,1年ほど使用すると,バッテリーで使用できる時間が少なくなってきた。それで,インターネットでバッテリーについて調べてみると,過充電がよくないことが分かった。過充電のことは,以前から知っていた。ノートパソコンを使い始めた当初は,それを意識して,バッテリーで使用していた。しかし,パソコンは,途中で電源が落ちるとそれまで作成していたデータが消え,大変なことになる。それで,コードをつなぎっぱなしで仕事をするようになった。その間,パソコン内部では,充電と放電が同時進行で行われることになり,バッテリーをいためる原因になるらしい。また,iphoneは,一日使用していると,夜にバッテリーがほとんど無くなる。それで,睡眠中に充電することになるが,充電し終わってもコードが刺さっているため過充電の状態となり,電池をいためることになるらしい。コードを差して,機器を使用しないことと,充電は1〜2時間を目安に,これからは機器を使用していきたい。

2011年4月17日日曜日

有言不実行!

前,地元の店を大事にしなければならないということを書いたが,それに反して,最近はもっぱらインターネットで買い物三昧している。人にはすばらしいことを言って,自分は実行しないのは,どういうものかと反省する次第である。体重計と万歩計を買った。オムロン製で,共にUSBでパソコンとつなぐと,自動的にネット上にある自分の体重管理サイトにデータが登録され,グラフ化してくれるという優れものである。ただ,設定がややこしくて,登録だのソフトのダウンロードなど,約半日かかってしまった。買って半月ほどするが,体重は明らかにかわっていない。はははは,いい道具はあれど,実際には使いこなせない例である。ただ,いい所は,普通の体重計だと100kg以上は,500g単位で計測されるのであるが,この体重計は,200g単位の計測なので,わずかな変化が捉えやすい所である。目標は,2ケタ。何か,どんぶり勘定の感も否めないが,がんばりたいと思う。

2011年4月15日金曜日

おひさしぶり

久しぶりにブログへの投稿である。この間,何度かブログ更新を行おうとしていたのだが,書いては消し,書いては消しの繰り返しだった。もしかすると,この投稿も没ネタかもしれない。ところで,私が使っているのは,グーグルが運営しているブロガーと言うブログサイトであるが,このブロガー,グーグル検索では更新が頻繁でないにも関わらず,結構上位に入る。確かに,自分のとこのブログサービスをひいきにするのは,当たり前といえば当たり前である。しかし,このブロガー,日本で使用している人はほとんど聞かない。つまり,マイナーなブログサービスである。見る人もほとんどいないので,コメントなどもほとんどこない。そこが残念な点である。

2011年3月10日木曜日

情けは人のためならず

自転車に乗るようになって,無駄遣いが減った。理由はいろいろあるが,最大の原因は,鞄を持って店に入らなければならず,面倒であると同時に,他の人がいる手前恥ずかしいからである。しかし,このことは,経済的にはとても好都合である。一石二鳥とは,このことを言うのかもしれない。話は変わるが,わたしたち消費者は,価格に敏感になりすぎていると思う。同じ商品を買うのに,高いものと安いものどちらを買うかと聞かれると,迷わず安いものと思う。しかし,その金額の差は,それほどではない。最近は,インターネットショッピングがもてはやされ,より安いものを追い求める傾向があるが,その行き着く先には,地元のお店がなくなっていくということにつながる。もう少し先を考えると,ネットショップで,いい洋服を買ったとする。そして,その服を着て,街に行ったとする。しかし,街は,見事にシャッター通りで,せっかく洋服を買ったのに,人も店も全くなく,つまらなかったということになるかもしれない。これは,私が考えた世界であるが,近い将来それと同じようなことが起こると思う。私達は,地元にある店をもっと大事にしなければならない。価格だけで商品を買っていると,そのうち大きなしっぺ返しが自分に降り掛かってくる。だから,少しぐらい価格が高くても,それはその店を守っていくと同時に,自分たちの生活を守るものと考えて,消費行動をする必要があるのではないかと思う。

2011年2月25日金曜日

睡眠と糖尿病

ここ何週間か,何だか体が疲れている。以前も書いたが,このだるさは睡眠不足からくるものだと確信している。というと,睡眠時間が少ないのかというと,そうではない。毎日,7〜8時間は寝ている。しかし,睡眠の深さが足りないのか,何だか夜中に目が覚める。そして,目を覚ますと大概,トイレに行く。というか,トイレをするために目が覚めるといった方が正確なのかもしれない。このことが原因で,寝ているのだけれど,常に眠い状態が続いている。最近は,ブログを書くのも面倒である。しかし,この睡眠不足が,糖尿と関係があるのではと,最近疑っている。糖の様子は,トイレで分かる。糖が高いときは,水面に泡が出る。特に高くなると,その泡が大きくなる。逆に低いときは,泡が小さくなる。この泡の立ち方から,糖の高低を図っている。そして,この泡立ちのピークは,金曜日である。1週間の疲れがたまっているのか糖が高く,できる泡の大きさも大きい。そのせいで,土・日は,ほとんど家にいてごろごろと寝ている。しかし,日曜日,泡の立ち方は,金曜日のそれとは比べられないぐらい小さい。と考えると,糖尿病と睡眠との関係は,密接に関係しているといえると思う。起床時間を6時とすると,7時間の睡眠で23時,8時間の睡眠で22時に眠りにつかなければならない。しかし,おもしろいテレビがあったり,インターネットをぼうっと見ていると,ついつい24時を超えることも少なくない。これからは,睡眠時間をなるべく早くし,睡眠時間をきちんと取れるようにしていきたい。

2011年2月12日土曜日

いつ買えるの?

その後,商品が届くのを待っていると,なかなか発送されない。これは,もしかして,ネット詐欺なのかと思っていると,今度は発注リストから買った(正確には買ったと思われた)商品が消えていた。お金を振り込んだのに,商品リストから消えたのだから,私としてはだまされたということになる。(ただし,たった400円なのであるが・・・。)それで,少々興奮気味に,商品を発注したAmazon.comに連絡する。詳しく確認してもらうと,どうもEdyからお金が入金されていないということだった。それで,Windowsパソコンを鞄から出して,Edyのお金の動きを確認する。確認できるのは,6日ほどであるが,買った日の1月31日には,お金の動きがなかった。とすると,確実に悪いのは,私である。慌てて,Amazom.comと買ったお店に,お詫びの電話とメールを入れる。いろいろな人に迷惑をかけてしまったことを,改めて反省する次第である。こんなことになった原因の一つは,Windowsパソコンのメール設定を昔のままにしていたことにも原因がある。Amazon.comでは,どうも登録したパソコンにしかメールが届かないことになっているようである。そして,ここでも,アカウント登録が分からず,本当にアカンかったのだが,これを機にメール設定を現在の設定に戻した(これも約1日がかりである。)。これで,商品を買ったときに,メールが届くようになった。それから,新たに同じ店で商品を発注し,Edyで入金。今度は,前回と違い,Edyの入金画面が出てきて,入金の確認ができた。それから,3日ほど待つと,やっと商品が届いた。商品を見たとたん,涙が出そうになった。でも,これでAmazon.comでの買い方はマスターした。何とも,インターネットは,奇々怪々である。

2011年2月6日日曜日

おそるべしインターネットショッピング

一月の投稿数を数えたら4つ。といっても,数える数ではないか。それで,というわけではないが,投稿数を増やすために,分けて書くことにする。さっき買ったDVDは,中島美嘉のDVDである。初期のころに発売されたもので,タイトルはFilm lotus Ⅱだったと思う。中古で,なんと450円である。送料が300円ほどであるから,トータル750円で買えてしまった。発売が,2002年ということから考えても,これは破格の値段だと思う。残念ながら,商品はまだ届いていないが,なかなかいい買い物をしたと満足している。ちなみに,他にはないかとAmazon.comを探していると,西野カナのone LoveのCD+DVDが売っていた。CDは,近くのショップにも売っているが,DVD付きのものになると,この辺では売っていない。いくらだろうと思って,値段を見ると新品で,30000万以上の値がついている。中古でも,10000円程する。ちなみに,市場価格は,3500円である。今流行の歌手だとはいえ,それはないだろうと思ったが,それでも買う人がいるのだろう。原価より大幅に安くなるものもあれば,値が10倍にも跳ね上がるものもある。これがインターネットの世界なのだと,改めて感心させられた。

インターネットショッピング

最近,インターネットをしていると,アカウント登録という場面によく遭遇する。私は,このアカウント登録というものが,そもそも苦手である。まず,アカウントって何?から始まる。簡単にいうと,入会手続きであるが,英語であるからとにかくそこでつまづいてしまう。大概の場合は,自分のメールアドレスとパスワード(自分で考えたもの)を入力すればいいだけのことであるが,毎回毎回どうもつまづいてしまう。一昔,お年寄りが,いろいろなボタンの機能を付けたビデオを扱うことが難しかった様に,私も最近機械音痴になりつつあるようだ。先日,DVDが欲しくなって,何年か前に登録していたAmazon.comで,注文した。商品の注文の画面を進めていくと,ログイン画面が出てきて,メールアドレスとパスワードを聞いてきた。メールアドレスは,何とか覚えていたが,肝心のパスワードは何だったけ?と首を傾げてしまった。とにかく,ヒットしそうなものを何回か入れていったら,何とかログインできた。そもそも,このログイン自体も意味のわからない単語である。日本語にすると,入室?それらしき意味だと思う。なんとかログインして,購入手続きを進めていく。最後になると,お金の支払い方を聞いてくる。代引支払い,クレジット支払い,Edy等の電子マネーでの支払い等,おおむね3つの方法があるようだ。私としては,代引支払いが一番いいのだが,今回のDVDはそれができなかった。それで,残るはクレジット支払いとEdyでの支払いのどちらかを選択しなければならなくなった。クレジットは,番号が分からなかったので,結局Edyで支払うことになった。パソコンで残高を確認したら,なんと200円ほど,全然足りない。それで,朝早くから近くのコンビニに行って,Edyに2000円ほど入金した。しかし,何も買わないのも何なので,コーヒーまで買ってしまった。これも,予想外の出費である。そして,いよいよ,入金。ボタンを押すと,購入手続き終了のお知らせ。ふう。たった,一つのDVDを買うのに,こんなに苦労するとは・・・。ちなみに,1月中旬だったろうか,息子は楽天で,財布を買っていた。しかも,何も苦労している感じもなく,数分で完了していた。こんなところで,ゼネレーションギャップを感じる今日この頃である。

2011年1月29日土曜日

android>iphone

一昨年より,私は,iphoneユーザーである。スマートフォンといえば,iphoneということであったが,今年はそれが塗りかわりそうである。googleの開発したandroidというosを搭載した携帯が登場したからである。残念なことに,iphoneには,いろいろな意図的規制がある。ソフトウェアは,アップルの検査を通ったものしか提供していないし,それによりflashを使ったサイトを見ることができない。ほとんどの企業が,flashを使用していることを念頭に置くと,これは致命的な欠陥である。iphoneを作ったアップルは,HTML5でその機能を代用できるとしているが,そのHTML5自体が普及していない今,それは絵に描いた餅の様でもある。しかし,iphoneに勝ち目がないかというと,そうでもない。それは,これまで作り上げてきた膨大なソフトウェア資産である。先日,100億ダウンロードということで,いろいろなソフトウェアを探していた。住所録や名刺を管理するソフトやゲームソフト,中には体重管理をするソフトまである。そして,そうしたソフトが見つけやすいという点では,iphoneに一日の長がある。しかし,私は,技術的に優れたものが標準にならない場合をたびたび見てきた。できれば,iphoneがそうならないように,強く願う。

2011年1月25日火曜日

もち禁止令!

私は,元来餅が嫌いだった。小さい頃,母が餅を焼いて食べさせてくれたのだが,こんなおいしくない物をなぜ食べるのだろうと,不思議に思ったものだ。それは,二十歳になってからでもそうで,台の上に餅が乗っていても取り立てて,手を出すことはなかった。しかし,最近,味覚がかわったのか,もちがすこぶるおいしい。正月,地域の餅つきに参加した。当然のことながら,その中で餅料理が出てきた。どんなものだろうと手を出したのがまずかった。一口食べると,何ともおいしいのだ。他の人たちは,3〜4個ぐらい食べると,もういいのかそれ以降は食べなくなったのだが,私はエンドレスに餅が口の中に入っていく。これではいけないと思い,やめようとするのだが,近くで餅をついているのでつぎからつぎに持ってくる。その度に,餅を食べるという案配である。そして,この餅が原因で,この冬2kgほど太ってしまった。食欲を抑えることは難しいので,極力体を動かすことで,体重を落とさないと・・・。これから,餅は食べないようにしよう。

2011年1月15日土曜日

寒い〜,冬だから!

今年は,寒い。12月31日には,雪が降った。南国,鹿児島では,1年に1回雪が降ればいい方である。それが,12月に降ったので,今年は何度か雪が降りそうである。雪が降るのは,すこぶるいいのだが,この寒さがどうにも我慢できない。一昨年,寒さに耐えきれずに,反射型のストーブを買った。しかし,反射型のストーブは,正面にいる人にはいいのだが,はずれると極端に寒くなるという欠点がある。おまけに,今年は,灯油の値段がじりじりと高騰している。去年は,65円/ℓだったのが,今年は80円/ℓである。マスコミは,なぜだかこのことを報道していない。多分に,不安をあおぐ報道を自粛しようということになったのかもしれない。天気予報では,今日,明日は,雪だそうである。寒い冬を,いかにして乗り切るか思案中である。トン,トン,トン,チン!

2011年1月14日金曜日

自分の力で道を開こう

最近,我が家の家計を考えると,給料が減り続け,悪い方向に向かっている。しかし,入ってくるお金が少なくなってきたので,買う物を決め,考えて買うようになった。ジュースを買うときも,パンを買うときも,考えて買うようになった。さすがに,年末は出費が多く,セーブすることはできなかった。ここ2ヶ月の間に貯めていた1万円も,どこかに消えていった。続けることの難しさを,再認識させられた。しかし,ここ2〜3ヶ月,自分の消費行動を記録することで,無駄づかいを減らすことができた。これは,一つの進歩だと思う。また,1ヶ月で3万の小遣いだから,1日に換算すると3万÷30=1000円である。とすると,一日1000円ずつ貯金することができるわけである。買い物をしたときは,1日の1000円と貯金を切り崩せばいいだけである。と考えると,10日で10000円。こう考えると,なかなかいい感じである。(現実はこうはうまくはいかないのであるが・・・。)給料が少なくなったと嘆くこともできるが,自分の力で工夫すると,なんとかなるな思う今日この頃である。