2021年7月25日日曜日

みんな,花子(ドローソフト)を知っているかい!

Scratchでスプライト(キャラクター)を作る時やパワーポイントで図を使って解説をしたい時に曲線が作れるソフトを探している。曲線を描く時,私は花子を使用しているが,微妙にグリッドに合わなかったり,使い方が分からなかったりして,しばらく使用していなかった。ただ,前述したように,いろいろな場面で曲線を使用する場面が出てきたので,今更ながらいろいろ試している所である。曲線を描く際,ベジェ曲線を使うのだが,この習得がなかなか難しい。私も,何度もチャレンジしては諦め,忘れた頃にチャレンジしては諦めるということの連続だった。今回は,このベジェ曲線を中心に練習していった。通常線を引く時,始点と終点を設定するが,ベジェ曲線においてもその作業は同じである。しかし,通常の線と異なるのは,設定した点からアンカーと呼ばれる点を設定しなければならない。このアンカーが曲線の傾きとなる。これで,設定終了である。慣れるとなんともないのだが,端点からアンカーを出す方法が通常の設定とは異なるので,そこで諦めてしまう場合が多い。まず,アイコンが通常の選択ツールとは異なり,ベジェ特有の選択アイコンをクリックする。それから,端点に移動して一度クリックする。ここで端点からアンカーが引ける状態になる。そこから,Ctrlを押しながら,曲線を曲げたいところに移動する。すると,曲線が描ける。連続した曲線の中にある中点では,このアンカーを2点設定することができる。2点設定することで,曲線のカーブを柔らかくしたり,そこで急に角度を変えたりすることができる。山形の曲線を描く際は,基本的には始点・終点の2点で描くことができるが,中点を設定しアンカーを調整することで,より滑らかな曲線を描くことができる。今回はこうした曲線を描くことに加えて,中点の増やし方や減らし方,線の切り方や繋ぎ方等,これまで曖昧に理解していたところを中心に練習していった。分からない所が理解できるようになると,そのソフトに対して愛着が出てくる。何事もそうなのかもしれないが,途中で諦めることなく(諦めてもいいが使い続けること)続けていくと,やがて長いトンネルから抜けるように光が差してくる時が現れる場面が現れることがあることを知っておくことが大切だと思う。これからも,いろいろチャレンジしていこうと思う。ちなみに,花子は8000程で購入することができる。

 



 


2021年7月10日土曜日

単語登録始めました!

成績整理で子どもたちの名前を入力していると,特殊な読み方をしているものが多く,なんとか簡素化できないかと考え,単語登録することにした。例えば,「崎」という文字は異字体の「﨑」が多く,この﨑がATOKでは中々出てこない。また,名前に至っては,変換候補に現れず手書き入力しないと出てこない漢字も多かった。その度に,手書き入力をすることになり,変換するのがとても煩雑だった。単語登録においても,一つずつ登録するのはとても煩雑である。しかし,次回以降入力が格段に楽になる(といっても,次回入力するのは来年なのかもしれない危惧はあるのだが・・・)。とにかく,すぐに変換候補に現れない姓や名を単語登録していった。ただ登録の時,固有人姓や固有人名にしなければならない所を,当初の設定の名詞のまま登録したときがあり,この設定を変更できないかいろいろ探していた。すると,登録単語一覧を見る所があり,これまでの単語登録の一覧を確認できた。すると,前に使っていた人だろうか,それとも私自身なのだろうか,意味のない単語や重複するデータがあったので,必要なものだけ残し,それ以外は削除していった。全部で残ったのは50程度になった。もちろん,先程の品詞の変更もすることができた。かなりすっきりしたので,気分的にもすこぶる快調になった。すると,この登録した辞書を他のパソコンにも移せないかと考えた。というのも,この辞書を他のパソコンにも設定すると,他の先生方も簡単に入力できるからである。それで,例のごとくネットサーフィンすると,それが可能であることが分かった。ただ,私の文書理解力が低く,理解するのが難しかったので,次回それを見ながら設定していこうと思う。最近職場で,”業務改善”という言葉を耳にするが,これもその一つなのかもしれない・・・(-_-;)。