2017年12月31日日曜日

鹿児島・霧島市無料WIFIスポット

2018.1.1現在
鹿児島市無料WIFIスポット
・AMU KAGOSHIMA(アミュプラザ)
・Starbucks(スターバックス)
・Siattles Best Coffee アミュプラザ
・TULLY'S(タリーズ)
・DOUTOR(ドトール)
・コメダ珈琲店
・McDonald's(マクドナルド)
・MosBURGER(モスバーガー)
・SUBWAY アミュプラザ
・KFC(ケンタッキーフライドチキン)
・イオン鹿児島店
・山形屋
・天文館
・Joyfull(ジョイフル)
・ガスト(auのみ)
・なべしま
・セブンイレブン
・LAWSON(ローソン)
・FamilyMart(ファミリーマート)

霧島市(国分)
・コメダ珈琲店
・McDonald's(マクドナルド)
・MosBURGER(モスバーガー)
・KFC(ケンタッキーフライドチキン)
・イオン隼人国分ショッピングセンター
・Joyfull(ジョイフル)
・なべしま
・セブンイレブン
・LAWSON(ローソン)
・FamilyMart(ファミリーマート)
✴︎ファミレスやファーストフードのような落ち着いてのんびり出来るところが利用しやすいです。 

2017年11月26日日曜日

パソコンの周辺機器について思う!

iMacのマイク入力ができなくなった。といっても,できなくなったのはもうずいぶん前からである。それで,修理はできないものかとネットを調べたり,サポートチャットに電話をしたりした。しかし,私の持っているiMacはLate 2009年のもので,もうサポートしていないとのことだった。そういえば,以前にもこうしたことがあった。10年前,わたしはVAIOを購入したのだが,7~8年後にそれに付いていたカメラとマイクが使えなくなった。原因をいろいろと調べていったら,OSのアップグレードに合わせてカメラとドライバーを更新しなければならないのだが,販売元であるソニーからそのドライバーが提供されていないからであった。それで,使い勝手がだんだん悪くなっていった。iMacも同じで,OSを新しいものにするとしばらくは周辺機器(マイク,カメラ)のドライバーが提供されるが,何年か経つとドライバーの提供が終了していた。とどのつまりは,マイクやカメラが使いたかったら,新しい機種を購入してくださいということなのかもしれない。私にとってカメラやマイクは必要なのかといわれると,う~んと首をかしげざるを得ないのであるが,Googleで音声入力をしたり,CortanaやSiriなどの音声アシスタント案内が利用できないという問題がある。また,たまに動画をアップしていて,後で音声を入れなければならない時があるのだがそれもできないことになる。もしかすると,パソコンを販売している会社は,こうした周辺機器のサポートを打ち切ることで,新製品の購入を勧めているのかもしれないと感じることだった。

2017年11月4日土曜日

iPhoneXを見た個人的な感想!

昨日,iPhonXが発売された。今日,鹿児島市に行く用事があり,そのついでにビックカメラに寄った。もしかするとiPhoneXが置いてあるのでは・・・と思い,携帯電話のブースに行ってみると,なんと置いてあった。私は,ドローンの為にやむなくiPhone7を買ってしまったが,本来ならこのXを買う予定であった。それだけに,期待値も高かった。実機を見た第一印象は,あれ?というものだった。というのも,以前ホームボタンがあった位置には,液晶画面があり縦長に感じられた上に,上部の方はスピーカーとカメラが配置されている両側にも液晶が伸びており,そこに色々なアイコンを入れているため窮屈な感じがした。相対的に見ると,縦長で少し間の抜けたデザインだなと感じた。実際に触ってみると,さらに違和感を感じた。ソフトを起動させるには,アイコンをタッチすればいいのだが,戻る際には画面の下の方にある細いバーをを上にスワイプする仕組みになっていた。しかし,その際指を大きく上部に動かさなければならず少し違和感を感じた。というのも,以前のiPhoneならホームボタンを押すだけでよかったからだ。人間工学的には,以前の方が理にかなっているように思った。また,画面は有機ELになってコントラストが向上していると思われるが,その部分に関してもiPhone8とさほど変わらなかった。ただ,背面カメラが2つ付いていることから,静止画(10倍)も動画(6倍)と倍率が高くなり,望遠レンズを付けたような感じで,こちらの方はさすがだなと感じた。iPhoneが発売されて10年目を記念して発売されたiPhoneXであるが,個人的にはう〜んと言わざるを得ない感じだった。

2017年10月22日日曜日

操縦不能,操縦不能!

先日,ドローンを居間で飛ばしていた。操縦技能を高めるために,居間からキッチンに向けて飛ばした。居間とキッチンの間には引き戸があり,片方を開けていて1.5m程のスペースがある。そこを通り抜けるのが難しい。というのも,ドローンにはセンサーがついていて,前方に障害物があると静止してしまうからだ。引き戸の隙間もほぼ真ん中を通らないとキッチンに進めない。だから,ドローンがそこを通り抜ける際は,とてもスリルがある。それで,練習として何度かやっている。そこからが,さらに厄介である。キッチンまで行くと方向転換するのであるが,そうなると左右が逆になる。つまり,右に動かそうと思ったら,左にスライドしなければならないし,左に動かそうと思ったら,右にスライドさせなければならないからだ。それで,時々逆に操作して壁に当たりそうになる。しかし,その際センサーが働いてドローンがその場に止まってしまうことがある。つまり,本来は機体の左側に壁があるのだが,前方に壁があると判断して静止状態が続く。つまりコントロール不能となるのだ。これまで,この操作ミスを何度か繰り返している。しかも,ドローンのアプリは,これまで何度か書き換えられていて,その度にセンサーの感度が上がっているように感じる。先日もこの状態が続いて,ドローンの羽が壁をこすり続ける状態が続いていた。それで,緊急策として,浮いているドローンを手で取ろうとした。すると,今度は機体の下にあるセンサーが働いて,回転数をあげ上昇しようとした。慌てて羽根を触らないようにドローンをがっちり捕まえた。すると,センサーがさらに反応してさらに回転数を上げて手から離れようとした。機体からはキュイーンという激しい回転音が聞こえてくる。慌てて電源ボタンを押すが反応しない。羽根に触れると,明らかに指を怪我するスピードだった。そんな制御不能な状態を見ていると,心拍数がどんどん上がっていった。それで,何度も電源ボタンを押した。そのうちに,電池が消耗してきてやっと電源を切ることができた。これは,ドローンで起きたことであるが,現在空を飛んでいる飛行機も電子化が進んでいる。しかも,飛行機の操縦は,ほとんどが自動化になっている。内蔵されているセンサーや機械が判断を誤って操縦を誤った場合,どうなるのかとても怖くなった。電子化を進めるとかえって安全性を損なう場合があると,ドローンを操作しながら感じた。

2017年10月8日日曜日

ミニマリスト的生活

ミニマリスト,そうした言葉を最近聞いたことがある。必要物を必要な数だけ買い,生活すること言うのだそうである。具体的に言うと,私たちが毎日着ている洋服だったら,タンスの中に入るだけの量にしたり,本だったら本棚の中に入るだけの量にすると言う生き方である。では,タンスや本棚に入らなくなった場合はどうすればいいかと言うと,お気に入りの物を残して,その中で要らない物を削って,新しいものを入れるというシステムである。前回,家が反ペーパーレスになっているという話を書いたが,量を一定量にすることで,しなやかに生活を送れるのではないかと考えることがある。半年ほど前,必要な書類を1日かけて探したことがある。元来,整理・整頓が好きで,どの書類がどこにあるのか把握しているのだが,たまにこうしたことが起きる。結局,その書類は,見つからなかった。そうしたことにならないために,ミニマリスト的な生活をしていこうと思っている。余談になるが,大学時代の友人の家に遊びに行った。ゲームをしたり,泊まりに行ったりして仲が良かったのであるが,なぜか物が少ないなと感じていた。6畳ほどの部屋には,机,その上に10個ほどのタバコケースがピラミッドのように積み上げられていて,後はベースと,テレビ,ゲームだけだった。布団や洋服などは,多分押入れにいれられていたと思う。パッと見た所,とても閑散としていた。私も部屋も,比較的綺麗にしていた方だったが,1週間ごとに掃除をするので,週末は弁当や飲み物の容器,雑誌等で汚くなっていた。さすがにこれではと感じ,週末になると片付けをするという生活であった。4年間通ったが,友人の部屋は,最初の年と全く変わらなかった。もしかすると,彼は今で言う所のミニマリストだったのかもしれない。

2017年10月1日日曜日

徳之島帰省

先週,連休を使って徳之島に帰省した。本来なら,8月3日に帰省するはずであったが,自主研修会が3,4日と二日入ってしまい5日に変更した。すると,8月の定番である台風が接近,どうなるのかなと思っていたら,なんと前日に欠航のメールが・・・。それで,仕方なく8月後半に変更した。その日は,特別な予定はないはずだったが,午後からの会議に出席してほしいという要望があり,これまた変更。そして,今回の10月の帰省となった。実は,帰省の日も台風接近があり,前日まで欠航の恐れもあった。それで,何の準備もせず眠ってしまった。しかし,台風接近は少し遅くなるという予報もあり,午前の便は飛ぶということであった。その日は,朝起きるのも遅く,30分で準備をして空港に向かった。空港は,夏休みほど混んでいないものの,3連休ということで朝7時にもかかわらず比較的混んでいた。その理由は,手荷物検査であった。比較的時間があるときには,それほどそわそわしないのであるが,その日は出発まで30分で,心の中は気が気ではなかった。10分ぐらいだったろうか,ようやく手荷物検査が終わり,チェックインすることができた。そして,飛行機に乗り,徳之島に向かった。飛行場に着くと,父と母が待っていた。毎年,帰省しているのだが,両親の顔を見るとなんだか安心した。それから,荷物を車に積み,実家へと向かった。家に着くと,両親と色々なことを話した。自分の現況,家族の様子,そして両親のことや親戚のこと,年を取ってきたせいか両親の話は同じ話が繰り返されることが多い(私自身そうなのかもしれない)が,たまに違う話を聞くことがある。中には,親戚のことを聞く機会があるのであるが,それは小説のような現実とは考えらえない話だったりする。そうした話を聞くと,人としての悲しさや生き方を考えさせられてしまう。話は少し変わるが,NHKに,ファミリーヒストリーという番組があるのをご存知だろうか,その番組は自分の祖先をたどっていき,その人たちがどのような人だったかを探っていく番組なのだが,最近私自身どんなルーツで生まれたのか,そしてどのような親族構成になっているか知りたいなと感じることがある。次からは,帰省した際に,そうしたこともまとめていきたいと思う。また,両親同様,島に住んでいる兄弟とその家族も来てくれる。共働きで忙しい中にも来てくれるので,本当にありがたい。さらに,今回は,東京にいる姉も帰省した(台風の影響で1日遅れたが)。先日東京で会ったばかりだったので共通の話題もあり,特に話が盛り上がった。2泊3日の日程であったが,家族で話をしたり,家の掃除をしたりして,あっという間に時は過ぎていった。そのうち,飛行機に乗る時間になったので,荷支度をし,空港に向かった。そこでも,両親,兄弟とその家族が見送りに来ていくれた。ありがたいと思う反面,次の日のことを考えると申し訳ないなという気持ちだった。最後に記念写真を撮り,飛行機に乗り込んだ。2泊3日,しかも台風の中なの強行軍だったにもかかわらず,やはり帰省してよかったなと思った。

2017年9月5日火曜日

Flashのサポート終了に思う!

間も無く,Adobeという会社が出しているFlashというソフトの更新が終了する。ネットの創世記は,文字と画像だけの味気ないものだった。そこに,Flashが登場する。元々はマクロメディアという会社が作成したソフトだったが,PhotoshopやIllustratorというソフトを作っているAdobeという会社に買収されてしまった。Flashは,ネットに革命を起こした。絵を動かしたり,動画を再生したり,その登場によって色々なことができるようになった。しかし,ソフト上のバグが多かったり,大量に電池を消耗したりして,幾つかの問題も抱えていた。有名なスティーブ・ジョブスは,Flashに対してとても否定的で,iPhoneでは使えないようにすると明言するほどであった。では,Flashは,どんなソフトで動いているのかというと,有名なところでは,YouTubeであった(現在は,違っていると思うが・・・)。他にも,動画サイトなどは,このFlashを未だに使用しているところがたくさんある。このFlashのサポートが,ちょうど2020年に完全に打ち切られる。ただ,そうなると,まだ使っているところは他のプログラムで作らなければならず,大変な作業を強いられると思う。Flashに変わるものとしては,HTML5,Javascript, Ajax等色々あるらしいが,Flashほど自由度が高いものがないらしく,色々組み合わせて使わなければならないそうだ(あくまでも,私が知っている情報なので正確なところは何とも・・・)。そういえば,最近YouTubeのホーム画面が大分変わっている。もしかすると,このFlashのサポートを受けての変更かもしれない。一世代前のソフトであるが,インターネットを華やかに演出させてくれたソフトに対して,敬愛の念が絶えない。

2017年9月1日金曜日

おら,東京さ行くだ 04

東京,4日目。その日は,最終日だった。ということもあり,妻は,朝から早く起きて,掃除をしたり,洗濯をしたりして,忙しそうに動いていた。息子と私は,これまでの疲れもあり,家でずっとゴロゴロしていた。そこに,この前Amazonで注文した物干し竿が届いた。ベランダには,丸い物干しがあるのだが,物干し竿がなかったために,斜めに掛けられていた。これで,通常通り,干すことができるようになった。一つの懸案が解決したので,なんだか嬉しい気持ちになった。昼前になると,帰途につくために家を出た。途中,近くにある渋谷に寄った。そこは,若者の街で,色々ファッションをしている人達がいた。昼食時間だったこともあり,息子のお気に入りのスパゲティ屋に入った。東京は総じてそうなのか,ここの店員もあまり愛想がよくなかった。席に着くと,スパゲティとピザを注文した。干しトマトを使っているのか,味はとても美味しかった。味と愛想は,相反するものかもしれない。それから,近くにあるヒカリエというデパートに行った。新しいデパートで,色々な商品が売っていた。妻が,雑貨屋が見たいと言ったので,雑貨を中心に見て言った。すると,鏡が何枚か置いてある店があり,鹿児島では見たことのない商品が置いてあった。買おうと思ったが,値段が4000円程,1度は素通りした。しかし,「東京に来て,何も買ってない。」ということを,ブツブツと言っていたので,結局後戻りして買うことにした。その後,空港に行く時間になったので,そこで息子と別れたのだが,改札に行くと券売機がない,結局息子を再度呼び戻して,券売機のあるところに案内してもらい券を買った。そして,今度は本当にそこで別れることになった。途中,電車をモノレールに乗り換えて,なんとか空港に着いた。しかし,その時点で時間が迫っていることに気づいた。係員が,「7:10の山口行き登場のお客様,間も無く搭乗手続きを締め切ります。」と叫んでいた。私たちの乗る飛行機は,25分である。あと,15分しかなかった。慌てて,搭乗手続きをして,お土産を買って,飛行機に乗った。帰りはギリギリだったので慌ただしかったのだが,息子に会えた事,部屋などの様子も見ることができて,とても充実した旅行となった。もしかすると,飛行機は擬似的などこでもドアなのかもしれない。

おら,東京さ行くだ 03

東京生活,3日目。その日は,埼玉に住んでいる姉とスカイツリーに行く計画を立てていた。東京と言えば,スカイツリーというぐらい,最近では東京の観光コースになっている。その日は,息子が一緒いたので,電車の乗り換えは恐ろしいほどうまく行った。1時間程で,スカイツリーに到着した。スカイツリーの名前のごとく,塔は空に向かって突っ立っていた。記念にと写真を撮ろうとしたのだが,あまりにもの高さに,上の部分が切れてしまった。納得できなかったが,カメラが悪いということにした。「スカイツリーは混むので,朝早い方がいい。」という姉の助言が良かったのか,比較的スムーズに展望台に登ることができた。もちろん,エレベーターではあるが・・・。展望台からの景色は,ミニチュアを見ているようだった。鉄道模型にジオラマというのがあるが,まさにそんな感じだった。ビルは,マッチ箱で,車はミニカーのようだった。また,遠くまで景色が見渡すことができ,まさに絶景だった。記念にと,そこでも写真を撮ったのだが,外と室内の光の強さが異なっていて,街の様子はなんとか写ったが,肝心の人物が真っ黒になってしまった。ここでも,カメラが悪いことにすることにした。次に,スカイツリーからほど近い浅草に行くことにした。浅草の前は,人でごった返していた。日本人はもちろん,中国人,韓国人,アメリカ人等々,あちこちから色々な言葉が聞こえて来た。浅草は,中央にある道を挟んで出店が延々と並んでいた。人形焼や雷おこし,浮世絵等,様々なものが売っていた。中には,欲しいものもあったのだが,ここでもドローンの散財が効いて,何も買えなかった。しばらく歩いてくと,テレビでよくみかける線香が焚かれているところがあった。良くなってほしいと思うところに煙をかけるといいと言われていて,特に頭を中心にかけて見た。近くに女の人がいたのだが,顔に何度も何度も煙をかけていた。よほど綺麗になりたいのだろうと思った。それから,お寺で祈願して浅草を離れた。途中,姉が,「義兄さんがいるので,家に寄って帰って。」と言ったので,姉の家に行くことにした。駅に着くと,義兄が車で迎えに来てくれた。家に入ると,ビールが出て来た。私たち家族にあったことが嬉しかったらしく,姉家族のことや自分の息子のこと,そして私自身のこと等,話がとても弾んだ。1時間ほどの滞在の予定だったが,話が弾んだ頃もあり,帰りは10時ごろになってしまった。しかし,久しぶりに姉夫婦,その子どもたちと話すことができ,とてもいい時間が過ごせた。兄弟の大切さを改めて感じることができた。こうして,東京3日は,終わった。





2017年8月30日水曜日

おら,東京さ行くだ! 02

25日,東京2日目。今日の予定は,銀座であった。駅で切符を買って,電車に乗ろうとして近くにいる人に聞くと,ここではないと告げられた。それで,来た道を引き返して別のホームに行った。そこにいたお婆さんに聞いたのだが,自分たちが思っていたルートとは違っていた。しかし,電車が来たら,お婆さんが手招きして私たちを呼んでいる。話を聞いていて,無視をするのもなんだかなと思い,その電車に乗ることにした。電車を降りると,先ほどのお婆さんに礼を言い別れた。さて,ここからが問題である。当初の計画と異なったので,携帯で検索した。すると,東京メトロ有楽町線に乗ると,銀座に着くことがわかった。そうこうしているうちに,電車がすぐにきたので,早速それに乗ることにした。それから,1時間ほどすると,新富町駅(googleが示していた。)に到着した。電車を降り,駅から出ると,また行き方がわからない。googleで検索しても,進んでいる方向がぐるぐる変化して,本当に正しいのか分からない。またもや,あちこち間違いながらも,1時間程かかって銀座に着いた。この時点で,ヘトヘト状態である。当初,妻が行きたかったのは,スターバックスのアジアファースト店だったのだが,最近できたスターバックスに入ることにした。妻が不満爆発だったのは言うまでもない。しかし,店の雰囲気はとてもよく,落ち着いた感じだった。コーヒーを飲もうと2階に行くと,たくさんの人がパソコンをしていた。SNSをしている人もいたが,プログラムのコードを組んだり,3Dの設計をしている人もいて,ここでも東京を感じてしまった。コーヒーを飲み終わって店の外に出ると,アップルストアや三越を見つけた。それで,それぞれに行きたい場所に行くことにした。アップルストアには,多くの外国人がいて,店内がごった返していた。昼頃になると,息子が学校からやって来た。レンガ屋と言う店に入ったが,閉店前(午後2時なのに・・・。)ということで,無愛想だった。メニューを見てまたびっくり,ほとんどが2000円近くであった。しかも,ご飯は別である。高いなと感じたが,出てきたカツレツは草履のような大きさで,この大きさなら仕方ないと感じた。味は,ザ・カツレツと言う味だった。それから,息子が働いている代官山にあるボンマルシェという店に行った。ちょうど,店長さんがいたので,挨拶をすることにした。互いに初対面だったので何だか気恥ずかしい感じがした。ただ,感じのいい店長さんだったので,とても安心した。それから,近くに芦屋書店というスタバと本屋が合体したところがあるといので,そこに行くことにした。そこは,芝生が綺麗に刈り込んである曲がりくねった道になっていて,その中におしゃれな店が点々と並んでいた。芦屋書店は,その一番奥にあった。その頃になると,私と息子は,疲れていて,椅子にずっと座って飲み物を飲んでいた。妻はというと,とても元気で,近くにある本を取りに行っては,ずっと読み続けていた。7時〜8時ごろになった頃,ようやく家に帰ることにした。この頃になると,三人とも疲れていたので,夜は近くのスーパーで惣菜を買って食べることにした。こうして,東京2日目は,あっさりと終わってしまった。

おら,東京さ行くだ! 01

7月24日,東京に向かった。7時30分の飛行機に乗り,1時間半程のフライトで東京に到着した。鹿児島空港も夏休み中なので,それなりに混雑していたが,東京は別格であった。それは,まるでドラえもんのどこでもドアの様な感じがした。たくさんの人達,それが忙しく活動していた。荷物を受け取り,例の如く(と行っても,私自身初めて出会ったのだが・・・。)東京モノレールに乗った。それから,山手線に乗り換え,息子が通っている学校のある高田馬場へ向かった。電車の乗り継ぎは,久しぶりだったので,乗り口や運賃を確認したりして,やっと目的地に着いた。飛行機を降りたのは,10時程だったが,高田馬場についたのは12時前だった。それから,ESP専門学校を探すのだが,なかなか見つからない。携帯は持っていたのだが,今自分がどこに進んでいるかさえも分からないのだ。右へ進んだり,左へ進んだり,元の場所に戻ったりして,なんとか学校を探し出すことができた。鞄やベースを持ちながらの移動だったので,この時点でヘトヘトになってしまった。息子に電話すると,テスト中ということだったので,近くのガストで待つことにした。午後2時ごろになると,息子がやってきた。食事をあまりしていないのか頬が少しこけていたが,元気そうでなりよりだった。三人で食事を終えると,写真撮影があるということで,また学校へ帰って行った。私たちはというと,鍵を受け取り,息子の住んでいる部屋に向かうことになった。電車は比較的スムーズに乗れたが,降り口からの道が分からず,前に進んだり,戻ったり・・・。自分は地図を見ながらここだよと呼びかけているのに,妻は息子に電話しているのか先に進んでいった。なんか,信用されてない感じがして,イライラしてしまった。結局,妻が選んだ方向が正しくて,駅から10分ほどの道を30分ぐらいあたふたしてピルを見るけることができた。ただ,部屋は5階にあり,エレーベータはないので,疲れた体にハッパをかけて,やっと部屋に入ることができた。部屋に着いた時はヘトヘトで,クーラーをつけてそのままぐっすり眠ってしまった。1時間ほどすると,息子帰ってきた。午後7時ごろになると,夕食をとるために,近くの商店街に向かった。そこに,LEDの照明で飾られている洒落た店があったので,そこで食事をとることにした。鳥のトマト煮を頼んだと思うが,都会の味がした。また,店の入り口には,コーギー犬がいて,息子がいたく気に入ったようであった。店主は,それを察してか,首輪を外して,息子に持たせてくれた。こうして,東京1日目は,散々な状態で始まった。


2017年8月20日日曜日

ドローンは,やはり予算外だった!

来週,息子がいる東京に行く。そのために,旅行バッグを買った。1万円のものもあったのだが,デザインが自分好みだったことと,店員の強力な勧めもあって,2万5000円もするものを買ってしまった。レシートにサインをする時,これから一生使い続けて行くものだからと,自分の気持ちを納めさせることにした。それから,航空券は,自分の分はマイルで買ったのでタダだったのだが,妻のが3万5000円程。食事代は1日1人2000円だとすると,3泊4日なので,少なく見積もっても6万,電車・タクシー等の交通費が1〜2万,それから,東京スカイツリーなど施設を利用するとなると2〜3万,お土産代等が1万だとすると,トータル18円程かかることになる。ちなみに,これは最低ラインである。さて,今手持ちのお金は,30万円ほどあるが,それが半分以下になることになる。ここに来て,先月買ったドローンが乗っかってくる。また,来月には,次男の学費がやってくる。つまり,現時点で手持ち資金が赤になるのが確定してしまった。れからの支払いのことを考えると,気が遠くなる。これからは,ジュース1本買うのもよく考えて買わないと,とんでもないことになりそうである。

2017年8月9日水曜日

我が家は,反ペーパーレス社会!

最近,家が散らかってきた。いや,訂正。以前より散らかっていた。で,今その原因を考えている。我が家には,生活雑貨,家電製品,趣味等色々なものが狭い部屋に押し込められている。そういえば,この前買ったドローンも必要ないちゃないものだ。しかし,最近それにも増してスペースを取りつつあるものがある。それは,何かと言うと紙だ。本・雑誌に合わせて,毎日のように送られていくるダイレクトメール。家の販売だったり,バーゲンの紹介だったり,販促的な内容のものが半分。あとは,息子の学校関係の書類や学費関係の書類,加えて,クレジットカードの更新の書類等々,次々に送られて来る。販促的なものは,すぐに捨てることができるが,学費関係の書類やクレジットカード等の書類は,捨てることができない。以前は,スッキリしていた?部屋が,雑誌や必要書類等で溢れてきている。不思議なことに,若い時分はそうしたことはなかったのであるが,40才を超えてからだろか,そうした状態が顕著になりつつある。もしかすると,このブログを読んでいるご家庭でも同じ問題で困っているのかもしれない?さて,問題は,こうした書類をどのように処理するかである。こんまりさんなら,ときめかないものは捨てるということになるが,学費やローン関係の物はときめかない。では捨てていいのかというとそうわけにはかない。それで,必要な物,そうでない物,一つずつ分けていって捨てていかないといけないのかなと考えている。そういえば,この前ドローンについて調べた書類をプリンターで印刷した。減ってるんじゃなくて,増えているじゃん。

2017年8月6日日曜日

人が来ると,家は綺麗になる!

7月の初め,クーラーから水がポタポタと落ち始めた。いや,以前から落ちていたのだが,それが顕著になってきた。初めのうちは,数秒間にポツポツだったものが,1秒ごとに落ちてくるようになった。それで,水が落ちてくるところに,洗面器を置くことになった。昔,住んでいた家が雨漏りがひどかったのだが,まさにそんな感じだった。まずは,クーラーを買ったヤマダ電気の人に来てもらった。しかし,分解して修理を試みるも,外気を冷やすと冷却機に水滴がつくのだが,その水が受け皿の横から漏れているということであった。設計上の問題だということで,修理はできないということであった。その間,私はすることもないので,クーラーの冷却器に付いている埃をブラシでこすったり,外したカバーを布巾で拭いたりした。クーラーは,治らなかったものの外見的には,綺麗になった。その後,製造元であるパナソニックの人がやって来た。その人は,水が漏れている部分にプラスチックの小さな部材をつけて行った。そして,受け皿を含めた風の吹き出し口ごと新品に変えてくれた。下の部分を変えただけだったのに,新品になったような感じがした。また,クーラーの下にはテレビ台があったのだが,テレビやらBDレコーダーやらの配線が埃まみれだったので,そこも掃除機や布巾できれいにしていった。その後,今度は,キッチンの水道から水が漏れるようになった。多分に,パッキンの老朽化によるものだと思ったが,自分では修理できない。それで,管理会社に電話をした。数日後に修理に来るということだった。ただ,キッチン周りが油で汚れていたので,シンクを金タワシで磨いたり,キッチンの開き戸をクレンザーで綺麗にして行ったりした。翌日,管理会社が修理にやって来た。水漏れの原因は,やはりパッキンだったらしく,1時間程で終わったらしい。これで,クーラーや水道の水漏れが解決した。問題が解決したことに加え,その周りを掃除したことで,なんだか気分的にスッキリした。また,頭の中に,家庭訪問ではないが,家を綺麗にしたいと思ったら人を呼ぶことなのかなと変な考えが浮かんで来た。

2017年7月29日土曜日

さて,どこに飛ばしに行こうか?

ドローンを買って1週間になる。操縦も簡単で,そこそこ慣れてきた。私が買ったDJI SPARKにはセンサーがついていて,前方に障害物があると,そのままホバーリングするようになっている。ただ,後方にはセンサーがついていないので,その点は注意する必要がある。実際,私も間違って後ろに飛ばして,タンスに当てて墜落させてしまった。幸い,下が畳だったので,羽根や本体が壊れることはなかった。ドローンの操作で難しいのは,飛ばす向きが同じであったら問題ないのであるが,逆になる(自分を向いて飛ばす)となると,左右が逆転する。右に操作したいのに,左に飛んだり,左に飛ばしたいのに右に動いたりする。この点は,体感的に慣れていくしかないと思う。これは,ラジコンの車操作に似ている。ただし,ドローンは操作をしない限りホバーリングをしているので,その間頭で考えながら操作できるのは便利である。こうして家の中で飛ばしていると,外で飛ばしてみたいと考えるのが人の常である。それで,どんな地域位で飛ばせるのかと
ネットで検索していると,djiのホームページに飛行禁止区域というものが紹介されていた。飛行場の近く,人口密集地等がそれに当たるらしい(他にも,細かな条件がある)。地図上で示されているので分かりやすいが,飛行できる場所をきちんと調べて実際に飛ばしに行ってみたいと思う。

2017年7月19日水曜日

DJI SPARK!

ドローンを買った。当初は,1~2万円の物でもいいのかなと思っていたのだが,ビックカメラで実物を見ると,とてもちゃっちかった。かといって,本格的な物だと10万円以上する。もう少し安くて,性能もいいのがないのかと思って探していると,最近DJIからSPARKというドローンが発売されたことを知った。価格は6万5千。どうしようかなと悩みに悩んだが,結局買うことにした。昨日注文したのだが,今日もう届いていた。さすが,Amazonプライムである。早速箱を開け,設定していったのだが,説明書があまりにも簡単すぎて理解できない。電源を入れても,うんともすんとも。それで,YouTube動画を見たり,先ほどの解説書を見てみたりしていろいろと試していった。すると,ドローンをとばすには,満充電にならないと設定できない仕様になっていることが分かった。300gとはいえ,機体を飛ばすには相当な推進力が必要である。電源を入れ,羽がすぐに回転すると,けがをすることになる。それで,半分の量しか充電されていなかった。満充電が終わると,それまで点滅していたランプが消えた。これで設定ができると思っていたら,自分のiPhone5がDJIのアプリに対応していないことが分かった。それで,急遽妻の携帯を借りて設定していった。ただ,アクティベート(接続手続き),ストレージボックス(ドローン本体の入っていた箱),プロンプト等の専門用語が多く,結局YouTube動画を参考に設定していった。設定の仕方を以下に示しておくことにする。
1 DJIアプリをダウンロードする。
2 左上にあるDJIの文字をクリックし,SPARKを選択する。
3 その後,携帯の設定でWIFIを選択すると,SPARKedという項目が表示されるので, そこにパスワードを入力する(DJI本体と携帯の接続が完了)。
5 その後,DJIのアプリを起動し,細かな設定をしていく。ほとんど,そのままOKを選択。
6 これで,設定終了。(だだし,初心者モードをはずさないと,自動離陸,自動着陸ができないので,設定からこの項目を外しておく。)
7 本体の電源を入れて,自動離陸を押すと,1.2mほど上昇。コントロールボタンを押すと,機体が上下左右に移動する。自動着陸を押すと,ほぼ真下に着陸する。
最初の設定がとても難しいが,一度設定すると機体はとても安定している。ライト兄弟ではないが,空中に機体が浮かぶ様は,感動である。これから,いろいろな設定をしていって,ドローン操作に慣れていきたい。
 

2017年7月16日日曜日

オアシス言葉について

皆さんは,「オアシス言葉」というのを知っているだろうか?一頃,学校ではこの言葉が流行したが,最近ではほとんど耳にすることがなくなってしまった。オアシスとは,砂漠にある水源のことであるが,ほとんど水のない砂漠にあっては,人の命を繋ぐことのできる救いの場所である。では,「オアシス言葉」とはどんな言葉かというと,「おはようございます」「ありがとうございます」「失礼します」「すみません」という言葉である。小さい時分は,習慣的にこうした言葉を使っていたが,最近これらの言葉には,素敵な力があるのだなと感じることがある。先日,あるお店を訪れた。詳細は何だったか覚えていないのだが,何かの際に「ありがとうございました。」と言われた。不意を突かれた形だったので,その言葉が妙に心に残った。それを聞いた瞬間,沈んでいた心がパッと明るくなった感じがした。それは,まさに砂漠の中にあるオアシスのようであった。帰り道,たった一言が人を動かすのだなと言葉の大切さを改めて感じた1日だった。

2017年6月17日土曜日

リバース(最終回)を見て!

リバースというドラマが最終回を迎えた。ドラマというか,最近テレビをめっきり見なくなってしまったが,このドラマはずっと見続けていた。簡単なあらすじを言うと,10年前に原因不明で亡くなった友人の死を巡って,その事件に関係している友達の所に「友人殺し」と言う張り紙を貼られる。それを起点として,再度その死の原因を探っていくというストーリーであった。ドラマには,毎回犯人につながるエピソードが出てきて,「この人が犯人なのでは?」と考えさせる楽しさがあった。しかし,犯人だと思っていた人が違っていたり,他の人を疑ったりして,毎回ハラハラして見ていた。そして,9話で友人が亡くなった真の原因が分かった。しかし,ドラマはそこでは終わらなかった。そして,昨日最終回を迎えた。ドラマを身終えた後,この結末でよかったのだろうかと疑問を感じずにはいられなかった。そして,この最終話を入れてしまったことによって,自分の中のこのドラマの満足感がガタッと落ちてしまった。それまで,100点だったのが,一気に10点に落ちてしまった。恋愛ドラマでは,こうしたことはあまり起こらないが,刑事ドラマに関しては結末はとても重要である。つまり,最終回が,現実的にありえない,あるいはそれまでの流れとあまりにも乖離している展開で終わったとしたら,物語として辻褄が合わなくなり,全体としての評価もガタッと落ちてしまう。ドラマを振り返って,10話でなく9話までだったら完璧だったのになあと考えずにはおられなかった。

2017年6月11日日曜日

夢って何だろう?

若い頃,私には夢があった。パイロット,バレーボール選手,そして教師・・・。いろいろあったのだが,高校の頃描いていた夢は,バレーボール選手だった。中学校の頃,強豪と言われていたチームに勝ち,自分たちは強いんだという自負があった。今考えると,それは大したことはないのであるが,「井の中の蛙,大海を知らず。」の諺にあるように,田舎,それも離島に住んでいた私には,そうしたことも全く分からなかった。それで,高校を卒業したらいくつかの実業団から話が来て,バレーボール選手になるんだという夢を描いていた。しかし,現実は厳しく,3年の県大会ではなんと1回戦負けを喫してしまった。それまで毎日のように坂道を走って,体を鍛えがんばっていたのだが,夢は儚く消えてしまった。試合が終わった後,涙が出てきて止まらなかったことを覚えている。最近,夢とはなんだろうと考えることがある。それは,儚いシャボン玉のようでもあるが,そもそも夢とは何であるかさえも疑問に感じる。若い頃は,自分の夢を実現するためにもがき続けたが,この年になると「そんなに焦らなくてもよかったのではないか。」と感じる。幸せに生きるためには,社会的地位や名声などが大切なのではなく,いかに自分らしくあるかそのこと自体に意味があるのではないかと思う。私たちは,いずれは老いる。そうなった時,職業や学歴などなんの効力もなくなってしまうのだ。有名大学,有名企業,もちろんそうした職に就くことは幸せなのかもしれないが,それ以外にも,いやそれ以外の道の方が幸せに生きることができるのではないかと最近ふと考えてしまう。

2017年6月5日月曜日

おそるべし,GALAXY S8!

昨日,近くのヤマダ電機に行くと,なんとGALAXY S8と,S8+が展示されていた。しかも,実機である。GALAXYというと,言わずと知れた韓国のメーカーだ。世界で一番売れているスマホである。しかし,個人的には,背面のカメラ周りのデザインと,OSがAndroidであることもあり,購買意欲はあまり起きなかった。しかし,GALAXYの新型が出るたびに,年々進歩してきているなと感じていた。中でも,画面が有機ELであるため,他の機種に比べると明るく,頭一つ出ている感じがした。そして,肝心のGALAXY S8であるが,有機ELの明るい画面に加えて,縁面がほとんどなく,斬新な感じがした。縁面がほとんどないため,画面が大きいにもかかわらずサイズ感を感じることはなかった。しかも,OSはAndroidではあるが,sumsungが独自のカスタマイズしているので,こちらの方も近未来的な感じがした。隣に,SONYのXperiaの最新機種が置かれていたが,それが見劣りするぐらい洗練された機種だった。iPhone信者の私であるが,初めて欲しいと感じたAndroid機種であった。残念なのは,国内メーカーのスマホが,一世代前に見えたことだ。このところ,韓国メーカーに押され気味で勢いを感じることが少なくなったが,このGALAXY S8の登場で,その差は格段に広がった感をぬぐいきれなかった。テレビでは,日本の技術の素晴らしさを吹聴しているが,井の中の蛙のような状態になりつつあるのかなと感じてしまった。

2017年6月3日土曜日

なぜかブログの閲覧数が増えている!

ブログには,統計機能がついていて,どれくらいの人が見ているか分かるようになっている。このてっちゃん日記にもその機能がついていて,どれくらいの人が見ているかたまに確認している。書いてはみたものの読む人が0だったら,さすがにモチベーションが低くなる。一時期,このてっちゃん日記も,1ヶ月のページビューが100の時が続いた。自分が見ている分が半分,ブラウザーの自動検索が半分とすると,自分以外の人はほとんど見ていないことになる。もしかすると,0だったのかもしれない・・・。時々,書いている意味があるのかなと考えたこともあるが,これは自分の為に書いているのだと言い聞かせて,何とか書き続けている次第である。さて,最近の統計を見てみると,700程に上がっている。閲覧者が増えたと思って喜んでいると,日本ではなくアメリカからの閲覧数が増えている。というか,閲覧者のほとんどがアメリカからである。英語を主として使用しているアメリカ人が私のブログを見るわけもなく,もしかするとウィルスに関わるアクセスなのではと推測される。ブログ数が伸びるのはいいことなのだが,閲覧とは関係のないところでアクセスが増えているのは,悲しい限りである。

2017年5月21日日曜日

Surfacebook,@が入力できない。

Surfaceを買って,4ヶ月が過ぎた。相変わらずじゃじゃ馬ぶりであるが,起動がすこぶる速いのが最近気に入っている。メモリーが多いのが幸いしてか,20秒ほどで起動する。書きたいときにすぐに作業に取りれるのはとても便利である。それで,以前は☆2つであったが,最近は☆4つでもいいのではないかと感じている。話は少し変わるが,買った当初から@が表示できないという問題があった。多分に,その問題があったので,Wi-Fiに繋がらなかったのかもしれない。しばらくするとこの問題は解決したが,時々その症状が出る時があった。このブログを書くにもログインをしなければならず,その際メールアドレスを入力しなければならない。@が入力できないと,ログインさえすることができない。それで,どうすればいいかマイクロソフトのサポートセンターに聞いた所,遠隔操作させて下さいということだったので,そうすることにした。自分のパソコンが,離れている人に操作されているのは何とも奇妙な感じだった。操作の手順を見ていると,どうもキーボードの設定が日本語ではなく,英語に設定されているようだった。それで,いくら@キーを押しても[ばかり出てきたのだ。設定を終えると,普通に@が入力できるようになった。前回の電源が突然入らなくなったときも,このサポートセンターと連絡し合うことで解決した。自分が知らないこと,システムに関することを設定するとき,このサポートセンターに任せると安心できる。今後も迷ったときは,お願いしようと思う。

2017年4月23日日曜日

VIVA! GoogleDrive

先週,NetDriveであるDropboxのことを書いた。その勢いを駆って,NetDriveについて書いてみることにする。昔は,ほとんど無料で使用できたNetDriveであるが,最近は容量を制限し,それ以上は有料に移行するサービスに移行している。現在,私の知る限りの情報を下記に載せたいので,参考にして欲しい。
Evernote 60MBの月間の月間アップロード
Dropbox 2GB
OneDrive(Microsoft) 5GB
iCloud 5GB(iCloudは,アップル製品の連携が主となっているので,Windowsを主として考えるとまず却下される。)
GoogleDrive(Google) 15GB
こう考えると,容量的には,GoogleDriveが一番適していると考えられる。データの共有もとても簡単で,共有したいファイルをクリックし共有を選択する。すると,名前(Googleで登録されているものだと思われる・・・。)かメールアドレスを入力する画面が表示されるのでそこに入力すると,共有設定ができる。受信側は,送られてきたメールをクリックするだけで,データが共有できる。なお,その際,受信側にもGoogleDriveを設定しておく必要があると思われる。

2017年4月16日日曜日

Dropbox

今,ネット上に保存できるドライブは,様々存在する。有名なのはEvernoteとDropboxで,早い時期から導入されている。それから,MicrosoftのOnedrive,GoogleのGoogleDrive,MacではiCloudなど,様々なサービスが存在する。そのほとんどが無料で使用できる(ただし,容量は限られており,数ギガバイト以上保存すると,有料に移行するか確認が来る。多分・・・。)。NetDriveの良いところは,どんな機種でもデータを取り出すことができるということである。例えば,自宅のWindowsパソコンでデータを作成し,NetDriveに保存したとする。すると,職場のパソコンでも,自分の所有しているTabletや携帯電話でもデータを読み取ることができることである。今,ハードディスクやUSBにデータを保存している人がほとんどであるが,これからはNetDriveに保存する時代がやって来ると思う。私は,以前よりDropboxを使用してきた。まあ,趣味的に使用してきた程度である。そのDropboxの中に,共有という物がある。以前より必要なデータを他の人と共有できれば,仕事の幅が広がるなと感じていたのだが,私の理解力がないのか,説明が悪いのか(多分に前者であるが・・・),なかなか利用できずにいた。しかし,どうにか利用したいということで,ネット上の情報を詳しく読み込んでいくと,なんとか利用することができるようになった。以下に,私の理解した範囲で説明するので,興味がある方はぜひ利用してみてはどうだろう。
〈送信側〉
1 ネット上にあるDropboxソフトをインストールする。
2 共有したいフォルダーやファイル作成する。
3 作成したファイルやフォルダーを右クリックし,共有を選択する。
4 確認画面で,共有したい人のメルアドを入力する。
  *これで,共有の設定が終了
〈受信側〉
1 ネットで,Dropboxの設定(メルアドと自分で考えたパスワードを入力すると完了)する。
2 送られてきたメールをクリックする。
3 共有したファイルやフォルダーを閲覧することができる。
  

2017年4月9日日曜日

パイン工場と東亜観光ホテル

ふいにドローンを使った故郷の徳之島の動画が見たくなり,探していたら、なんといくつかアップされていた。南海にある小さな島なのだが、最新の機械を取り入れている人がいることにびっくりさせられた。そうした動画をいくつか見ていくと,パイン園の動画がアップされていた。そう言えば,小さい頃,山という地区を中心に,パイン畑があったなとかすかな記憶が蘇ってきた。ただ,徳之島にパイン工場があったとは知らなかった。その後,パイン園と併用するように,徳之島ヘルスセンターという娯楽施設がつくられたらしい。名前からすると,健康センターのような感じがするが,そこは宿泊施設やボーリング場,カラオケ,小さい子供が乗る乗り物など,娯楽施設が備えられていた。その後,そのヘルスセンターに併設する形で,東亜観光ホテルが設立された。総工費8億円,当時の価格なので,今に換算するととんでもないお金をかけて,近代的なホテルが建設された。当時,アメリカから奄美群島が返還されて間もない頃で,旅行会社の働きかけもあって,新婚旅行ブームが起き,徳之島にもたくさんの観光客が来ていたということであった。このホテルは,三階建ての近代的なモダンな建築で,近くにあるビーチと合わせて,観光客にとても好評だったそうだ。私も,家族といっしょに,何度かこのビーチに行ったことがある。そこには,綺麗なシャワー施設が完備されていて,何だこのきれいなシャワー室はと疑問に思ったことがある。その東亜観光ホテルは,その後買収されて,ニューオータニという名前に変わったが,確か私が中学校の頃には,閉鎖されたしまったと思う。パイン工場や東亜観光ホテルの動画を見ながら,今から40年前,徳之島は輝いていたのだなと感じさせられてしまった。


2017年3月29日水曜日

糖尿病について

私は,糖尿病にかかってもう7~8年程になるが,中々数値が改善しない。一昨年,糖尿病治療の為に2週間ほど入院した。それまでは,hba1cが10程度あったものが,7まで改善した。hba1cとは,血液中の糖の割合を示したもので,通常の人は5~6程度であると言われている。その数値を維持していればよかったのだが,日常生活の乱れや食事コントロールができず,これまで一番悪い数値となってしまった。他の人から,自己コントロールが甘いといわれたら,「いいえ。」とは言えない状況にある。糖尿病の改善には,薬,食事,運動の3つの要素があるといわれている。しかし,これまで私がした経験からいうと,薬に関しては効果は限定的だと思われる。運動に関しては,運動自体は体にいいことであるが,消費したカロリー分食事の量が増えてしまう欠点がある。現に,私は,ジムに通って何ヶ月か運動したが,血糖値はほとんど変化がなかった。逆に,体重が増え,血糖値は悪くなっていった(あくまでも,個人的な感想なので・・・)。では,糖尿に何が一番効果的なのかと問われると,それは食事療法だと考えられる。以前入院した際に,食事の量が減ったのと同時に,血糖値は減り続けていった。その間,インスリンの登用と,薬の服用もあったので何とも言えないが,糖のコントロールに食事が深く関係していると感じる。私の親戚にも糖尿病の人がいるが,その人は食事の管理を徹底しているらしく,90才を超えた今でも元気にぴんぴんしている。実際会ってみると,この人が糖尿病と思うぐらいである。諸処の条件を考えると、食事の量の制限が糖尿病予防の最重要ファクターであることが言える。問題は、それが実践できるかどうかであるが・・・。

2017年2月19日日曜日

ああSurface,されどSurface!

Surfacebookを2ヶ月使用して,結論は5段階評価の2といわざるを得ない。まず第1に,画面が小さいことである。表示される文字が小さいので,老眼が進んでいる私にとっては,これが一番のネックとなっている。また,画面が小さいことで,作業スペースが確保できず,2画面を表示して修正することが難しくなった。第2に,タッチパネルである。これがうまく機能しないときが頻繁にある。もしかすると,これが一番の問題になのかもしれない。iPhoneを使っていると,使いづらさを意識することなく使えているものが,Surfaceになるとこれができないのと,感じる場面が頻繁にある。ボタンをタッチしても画面が切り替わらなかったり(ボタンの中にいくつかの選択肢のあるもの),ピンチアウトが使えなかったりと,様々な場面で不便を感じる。Surfaceは,Windowsを無理矢理タッチパネルにしたので,未完成のまま製品となっている感じなのである。第3に,私の手持ちのハードディスクとの相性がとてつもなく悪い。接続が頻繁に切れたり,繋がったりする。その度に,画面が表示されたり,消えたりする。ハードディスクを接続するも,以前作成した文書が表示されない。ハードを確認して,やっとファイルが表示できるようになったかと思ったら,文書作成中に頻繁にハードディスクの内容が表示される。ひどいときは,これが数分ごとに起きる。集中しているときにこの画面が出ると,作業が中断されて集中できなくなる。不思議なことに,この症状が起きるのはSurfaceのみで,ほかのパソコンではこの症状は出ることはない。もしかすると,ハード同士の相性が悪いのかもしない。まあ,こんな感じで,私のSurfacebookとの出だしは,最悪の出発となった。値段が高かったので,失敗感も半端がない。

2017年1月3日火曜日

10年ぶりに・・・!

ついに,そしてついに,新しいパソコンを購入した。YouTuberだったら,開封の儀なんてものをするのだろうが,そうした動画は巷にあふれているし,自慢しているようで個人的にはあまり好きではない。何を買ったのかというと,Surfacebookというパソコンである。私は,根っからのソニーファンである。ソニーのパソコンは無くなったが,VAIOというパソコンブランドは何とか生き残っている。それで,最後までSurfaceにするかVAIOにするか迷った。最終的には,パソコンにもなるし,タブレットにもなること,ペンが使えることが基準となり,Surfaceに決定した。12月10日,いよいよパソコンがやって来た。箱を開け,初期設定していった。説明通り設定していたのだが,なぜだか無線LANを認識しなかった。それで,再起動すると,今度はPINコードの入力を求められた。さっき設定したPINコードを入れるも,認識されなかった。何とかならないのかといじっていると,マイクロソフトコードを入力する所があったので,入力すると何とか起動した。これで,ひとまず安心した。それから,無線LAN設定のところをあちこちいじって,再起動を何度か繰り返すと無線LANを認識するようになった。これで,ようやくネットが見られるようになった。しかし,画面が高詳細なために,文字が小さすぎて見えない(自身の老眼も加わって・・・)。それで,文字がよく見えるように,画面の設定をしていった。こんな感じで,私のSurfacebookデビューは波瀾万丈であった。画面が小さいこと,タブレットがうまいこといかないこと等,不満な点はいろいろあるが,動画を見る際はとてもいい端末である。いろいろ使っていくことで操作に慣れていきたい。