2020年2月12日水曜日

ミニマリズム

最近,ミニマリストについて考えることがある。いろんな物に囲まれて,探し物をしている時間が長いからである。誰だったか,「人生の大半は探し物をしている時間である。」なんて言っていたが,私もその一人である。て言うか,大量消費時代の昨今,どの家でもそうした状態なのかもしれない。これでは,いけないということで,年末から年始にかけて,タンスの整理をした。引き出しをひっくり返して,必要な物とそうでない物に分けていった。中には,高校時代部活動をしていたときに来ていたユニフォームだったり,社会人になって職場でそろえたTシャツなども出てきた。それぞれに思い出があり,捨てるまでふんぎりがつかなかった。結局,思い出という諸事情により,処分できたのは5分の1程度であった。そこで考えたのであるが,処分できないのであれば,買わなければいいという結論に至った。家にあるものは,買わない。例えば,はさみ,カッター,封筒,下着等々,まだある物は買わない。そして,使えなくなった時,処分すると同時に購入する。こうしたサイクルで商品を購入すると,物に埋まることはない。これからは,このルールを守って,買い物をしていきたい。

差し込み印刷について

年末だっただろうか。仕事で差し込み印刷を使う機会があった。というのも,昨年本校から転出した児童が多く,その書類を送るのに手間がかかったからだ。転出児童は,全部で10名程であったが,住所を調べ,封筒の表書きをしたり,返信用封筒を同封したりして,結局2日ほどかかってしまった。これは,効率的ではないなと考え,パソコンで宛先を印刷できないか,ネットの中をいろいろ探していた。すると,ワードの差し込み印刷は,まず住所録を作る(ワードの差し込み印刷タグ内)こと,その後印刷する封筒のサイズを決めること,最後に先ほど入力した情報を,どこに印刷するか指定すること,この3つを指定すると,印刷できるようになることが分かった。なに分,はじめてのことだけに,最初はどういう設定をすればいいか全く分からなかった。ただ,そうした時はYouTubeで検索すると,大概それに関した動画が紹介されている。それで,YouTubeを見ながら,差し込み印刷の設定をしていった。かれこれ,1~2日かかっただろうか。ついに,差し込み印刷ができるようになった。これで,相手先の住所さえわかれば,プリンターを使って簡単に印刷できるようになる。この差し込み印刷の最もよい点は,以前入力した情報があれば,再度入力しなくてもいい点である。宛先が同じ場合,その学校を指定さえすれば,すぐに印刷できる。これまでできなかったことが,できるようになってなんとなくすっきりした気持ちになった。