Gmail最強説を実行すべく、YahooメールからGmailに移行中である。簡単に移行できると思ったが、中々難しいことが判明した。まず、iCloudで問題が起きた。何でも、盗難防止機能がかかっているとメールアドレスが変更できないことが分かった。私の場合、電話を落とした時に落とした場所が分かるように設定しているが、それをどのように外したらいいのか忘れてしまった。それで、こちらの方は早々に諦めてしまった。次に、各SNSのメールアドレスを変更しようとした。まずはFacebook、途中認証コードの入力等設定に戸惑ったが、何とか設定することができた。また、それに紐づけられていたInstagramも自動的にメールアドレスが変更されていた。次にTwitter、簡単にできると思っていたが、以前Twitterが繋がらなくなりその時Gmailで登録してしまった。結局の所これが決定打となり、変更することができなかった。簡単に言うと、使ってはいないのだがTwitterで私のGmailアドレスを使ったアカウントが生きていて、登録できないということだった。その後、Dropboxのメールアドレス変更にも試みた。すると、ここでもさっきと同じ現象が発生。以前、繋がらなくなった時にGmailアドレスで登録してしまったためにアカウントがまた生きていて、登録できないようだった。今回の件を受けて、繋がらないといって簡単にGmailアドレスを使って登録してはいけないなと痛感した。問題の解決には、新しいGmailアドレスを作成すれがいいのだが、既にYouTubeやこのBlogger等で使用しているので、2つのアドレスを使い分けなければならなくなり、どうしようか考えあぐねている所である。
0 件のコメント:
コメントを投稿