久しぶりに携帯を買い替えた。10年使い続けるつもりだったが、電池が消耗して4〜5時間ほどしか使えなくなった事が買い替えのきっかけとなった。電池を変えるという選択肢もあったが、対応するアプリが少なくなったこともあってやむなく買い替える事にした。また、1ヶ月程前楽天株を購入した。株主優待で、携帯料が1年間無料(その年によって変動)になるというので、それを利用して携帯代を0円にすべく楽天モバイルに登録した。私は、元来iPhon信者なので、一番安いiPhone16e(10万5000円程度)を購入した。他の携帯会社だと1円セールなるものをしていたのだが、楽天はそのようなものがないらしく、ほぼ定価で買う事になった。ただ、楽天カードに登録すると機種代20000円、契約特典として20000円(こちらの方は、分割で入金されるらしく携帯代に充てる事にした。それで、実質85000円ほどで端末を買う事ができた。月々の支払いは、基本料1000円、機種代3500円、そしてアップルケア1300円で、トータル7000円程になってしまった。携帯代を下げることを狙いとしていたのだが、逆に1500円程高くなってしまった。この時点で、携帯代を下げるという本来の計画が丸潰れとなった。で、前述の株主優待の件なのであるが、適用は12月の時点で株を持っているかどうかで優待が受けられるそうなので、しばらくは携帯代を支払わなければならない事になる。ただ、カード登録した特典で10000円、先ほどの契特典が20000円入るので、ここ3〜4ヶ月は無料になる計算になる。ただ勢いで買ってしまったので、今その対応に追われている最中である。特に、コンビニやSuica、ヤマダ電機等、前SoftBankメールアドレスで設定していたものが、全て紐付けが切れてしまって、繋がらない状態になってしまった。本来なら、前のメールアドレスを残す方法も残っていたのだが、元来の貧乏性が出てしまって300円の出費を削ったばかりに今大変な事になっている。これからは、アプリに登録する際は、Gmailで登録すると光通信の契約や携帯会社の変更した場合にも対応できるので、そちらがいいと思った。
0 件のコメント:
コメントを投稿