私の住んでいる場所は、そのほとんどが南国バスが管轄している。残念なことに、この南国バスにはタッチ決済が導入されていなかった(市営バスや市電では既に導入済み)。南国バスが運営している空港バスにはタッチ決済が導入されているので、やがては使用できるようになると思っていたが、それがいつになるか分からない状態だった。2週間程前、飲み会があった関係でバスを利用した時、何とタッチ決済の機械が設置されていた。これは、もしかするとタッチ決済ができるようになったのではと思ったが、やり方が分からなかったのでその日は使用する事ができなかった。そして今日、飲み会があった関係で学校に車を停めていた(どうも、飲み会がないと公共交通機関を利用する場面がないらしい)。それで、車を取りに行くために、バスを利用した。タッチ決済の仕方は分からなかったが、iPhoneのウォレットアプリを使用すればどうにかなるのではないかと思い、バスに乗った時にアプリを起動し、ダブルクリックした(iPhoneでは、タッチ決済する際はダブルクリックする必要がある)。すると、チャリンと音がしたので、多分に登録できたと思ったが、ちゃんとできたか不安であった。そして、バスを降りる時、そこにもタッチ決済の機会があったので、またダブルクリックした。ただ、タッチする場所が違っていたのかチャリンと音が鳴らなかった。すると、運転手さんが、「もう少し下ですよ。」と言ったので、携帯を少し下に下げてダブルクリックすると、チャリンと音がした。これでできたと思いほっとしてバスを降りたのであるが、まだウォレットアプリが起動していた。これはできていないのではと思い、再びバスに戻って聞くと、「できていますよ。」と答えてくれたので、ひとまずはホッとした。私の場合は、携帯で決済を行なったために、その手順が難しかったのであるが、本来はクレジットカード(通信ができるマークがついている物)をかざすだけで決済が完了するらしい。これで、携帯を使ってバスの乗車をすることができるようになった。ただ、問題なのは、次の飲み会がいつになるかが分かっておらず、それまでは使用する機会はない事になるのだが・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿