私は、普段iMacに付いていたキーボードを使っているのだが、薄型なために打鍵感がなく、常々打鍵感があるキーボードが欲しいと思っていた。本格的なキーボードだと、REALFORCEやHHKBなどもあったのだが、それらのキーボードは値段が高い上にキーの位置が高いために、パームレストを使用する必要があった。パームレストは、皮や合成樹脂で作られているものが多く、長時間使用すると蒸れてくる。この感触が個人的にあまり好きでなかった。それで、キーの位置が比較的低いロープロファイルと呼ばれるキーボードを買う事にした。さて、買う事にしたのはいいのだが、何がいいのかさっぱり分からなかった。それで、いつもよろしく、YouTubeでおすすめのキーボードを探していった。私の知っているYouTuberに散財TVというキーボードを紹介している女性がいて、その人がLoflee Flowというのがいいと言っていた。この機種、他のYouTuberも賛同している人がたくさんいた。それで、これでいいのかなと思ったののであるが、新品は30000円もした。ひとまずこれは置いておいて、他にもないかと見ていった所、うしゃすらいむという人がIQUNIX Magi65というキーボードが先ほどのLoflee Flowよりも打鍵感がいいと言っていた。金額も21000円程度で、高いものの何とか出せる値段であった。ただ、Amazonでは販売しておらず、メーカー直販サイトでしか取り扱っていなかった。ログインすべく、メールアドレスやパスワードを設定していったが、英語画面だったために設定が難しかった。そうこうしているうちに、そういえばkeychronというメーカーがあったことを思い出し、ロープロファイルキーボードがないか探したところ、keychron B1proという製品が7000円ほどで売っていた。価格も手頃で、これでいいかと決定しかけたのであるが、打鍵感がどうしても頭から離れなかった。それで、先程のIQUNIX Magi65がメルカリやヤフオクにないか探していった。何ぶんあまり知られていないメーカーだけに、メルカリにはその商品は売られていなかった。ヤフオクも無いだろうと思って検索すると、なんと1台だけ出品している人がいた。値段も17000円で手頃、また海外直販サイトのように登録手続きも煩わしさもない、これは買うしかないと思い買う事にした。今日手続きしたので、商品が届くのは1週間後となるが、商品が届くまで楽しみに待ってみようと思う。
2025年4月13日日曜日
2025年4月6日日曜日
iPhone16e
久しぶりに携帯を買い替えた。10年使い続けるつもりだったが、電池が消耗して4〜5時間ほどしか使えなくなった事が買い替えのきっかけとなった。電池を変えるという選択肢もあったが、対応するアプリが少なくなったこともあってやむなく買い替える事にした。また、1ヶ月程前楽天株を購入した。株主優待で、携帯料が1年間無料(その年によって変動)になるというので、それを利用して携帯代を0円にすべく楽天モバイルに登録した。私は、元来iPhon信者なので、一番安いiPhone16e(10万5000円程度)を購入した。他の携帯会社だと1円セールなるものをしていたのだが、楽天はそのようなものがないらしく、ほぼ定価で買う事になった。ただ、楽天カードに登録すると機種代20000円、契約特典として20000円(こちらの方は、分割で入金されるらしく携帯代に充てる事にした。それで、実質85000円ほどで端末を買う事ができた。月々の支払いは、基本料1000円、機種代3500円、そしてアップルケア1300円で、トータル7000円程になってしまった。携帯代を下げることを狙いとしていたのだが、逆に1500円程高くなってしまった。この時点で、携帯代を下げるという本来の計画が丸潰れとなった。で、前述の株主優待の件なのであるが、適用は12月の時点で株を持っているかどうかで優待が受けられるそうなので、しばらくは携帯代を支払わなければならない事になる。ただ、カード登録した特典で10000円、先ほどの契特典が20000円入るので、ここ3〜4ヶ月は無料になる計算になる。ただ勢いで買ってしまったので、今その対応に追われている最中である。特に、コンビニやSuica、ヤマダ電機等、前SoftBankメールアドレスで設定していたものが、全て紐付けが切れてしまって、繋がらない状態になってしまった。本来なら、前のメールアドレスを残す方法も残っていたのだが、元来の貧乏性が出てしまって300円の出費を削ったばかりに今大変な事になっている。これからは、アプリに登録する際は、Gmailで登録すると光通信の契約や携帯会社の変更した場合にも対応できるので、そちらがいいと思った。