この冬,はじめての雪が降りました。町は,水墨画のように,幻想的な雰囲気に包まれました。
2010年12月31日金曜日
simple is best
29日に,家にあったいらない物を,近くにある清掃センターに捨てに行った。もう何年も聞いていないCDと,使えなくなった米びつと,これはまだ使えるのだが10000円で買った掃除機だ。借家住まいなので家が狭く,放っておくと家が物で埋まってしまう。特に,掃除機は場所を取るわ,ホースが引っかかってすぐ倒れるわで,厄介者であった。それで,先月,場所を取らない縦置きの掃除機を買った。縦置きなので,吸引力がなあと思っていたが,意外にも吸引力はあり,重宝している。しかし,持ち手にすべての重量がかかるので,少し重いのが欠点である。とにかく,いらなくなった物を捨てたので,幾分か気持ちがすっきりした。しかし,家に帰ってきてみると,相変わらず家の中は物で埋まっている。1道具=1種類とすることで,シンプルなライフスタイルにしていきたい。
2010年12月29日水曜日
アナログ>デジタル
本屋で,アンティーク雑誌を目にした。どんなものかと中を開くと,ヨーロッパ風のグラスや椅子,家具,量りなどが写っていた。パラパラと雑誌をめくっていくと,何となく懐かしい感じがした。そういえば,ここ何年か,デジタルの物よりアナログな物に,心を引かれる。特に,量りは,デジタルのものより味がある。たぶん,量りとしての機能は,デジタルの物の方がより正確にはかれると思う。しかし,アナログの持つ,機械的な感覚がなんとなく心地いいのである。そういえば,私は,父の古いカメラを持っている。minoltaから発売されたSRT superというカメラを持っている。それは,シャッターもゼンマイ式で,ボタンを押すとカシャンと機械的な音がする。この音を聞くと,写真を撮っているという感じがする。デジタル全盛の時代だが,もしかするとこれからはアナログ的な物がはやる時代がくるのかもしれない?
2010年12月27日月曜日
器で味は変わる
話しが少し前に戻るが,19日に鹿児島市内にあるマルヤガーデンズに行った。本好きな私は,この店が意外と好きである。本を探しに,エスカレーターを上がっていると,4階ほどにあるインテリアショップに目を引かれ,店内を見て回った。この店は,新品の商品も売っているが,usedの商品も売っていて,あれこれを商品を見て回るだけでも,結構おもしろい。その中に,緑色のソファーが置いてあった。いくらかなと思い,タグを見ると35000円ほどであった。欲しかったが,値段が値段だけに,泣く泣くあきらめた。帰ろうかなと思い,店を出ようとすると,出口付近に,usedのコーヒーカップが置いてあった。このコーヒーカップ,usedの割には,白をベースとした中に赤や緑の鮮やかな線が入っていて,とてもいい感じだった。値段は,350円。買おうか買うまいか迷ったが,今回は買うことにした。しかも,3つ。家に帰って,妻に見せると,「え〜,used。大丈夫。」と言った割には,すぐに水で洗って,使い始めた。しかし,このカップ,いつものインスタントコーヒーを飲んでいるのだが,何だか味が違う。不思議なことに,味がまろやかになるのだ。嘘だと思ったら,ぜひ試して欲しい(といっても,私が持っているので,試すことはできないのだが・・・。)。錬金術ならぬ,錬味術だと思い,ことのほかいい買い物をしたと思った。
2010年12月24日金曜日
2010年12月21日火曜日
街は,クリスマス色!
日曜日,仕事が一段落したので,鹿児島市に行った。月1度ほどは,行っているので,なんのことはないいつもの様子であったが,いつになく人が多かった。特に,アミュプラザ前はひどく,私は駐車場に行くために,一番右の車線にいたのだが,車は前に進まないどころか,列に並んで待っている間に,甲突川方面からくる車が直進してくるし,その車が電車の軌道敷内に入り,電車に警笛を鳴らされ,私の並んでいる車列に入って来るわで,300m進むために,30分もかかった。加えて,妻や息子が,わり込んでくる車に,文句を言っているし,駐車場に車を止める時点で,どっと疲れてしまった。しかし,今回,鹿児島に行ってびっくりしたのは,クリスマスイルミネーションがとても奇麗だったところだ。アミュプラザ,天文館,市役所前の公園,至る所がクリスマス一色になっていた。中でも,私のおすすめは,山形屋の駐車場付近のイルミネーションだ。街路樹にイルミネーションがついているのだが,上から下に落ちるように光るところがあり,これは今まで見たことのないものだった。とても奇麗だったので,まだ見たことがない人は,ぜひ自分の目で,見ていただきたい。
2010年12月16日木曜日
事業仕分け断行!
日本の財政と同じく,私の小遣いも緊縮財政である。報道では,事業仕分けで,蓮舫氏による公的事業の廃止,改正が行われているが,私の小遣いも事業仕分けの最中である。ちなみに,交通費として,1万円計上していたものが5000円,食費が6000円だったのが2000円,飲料費として5000円計上していたものが2000円と,いろいろな部門で仕分け中である。国の事業仕分けは,仕分けされる省庁が果敢に反対しているが,私の小遣いは自分自身のお金であるから,仕分けし放題である。各部門が,緊縮予算を達成したおかげで,幾ばくかのお金が手元に残った。最近では,浮いたお金で,3500円の中島美嘉のCDを買った。しかし,これを買うのも結構迷った。小さい頃,貧乏した経験が,こんなところにも影響する。これも,良けり悪しけりである。とにかく,CDを買って,少し気持ちが落ち着いた。このCD,歌だけでなく,DVD付きである。何となく得した気分になった。静かな曲が多く,夜に聞くにはもってこいである。中島美嘉は,私の最近のマイブームでもある。ミーハーと思われるかもしれないが,これはこれで意外といいのである。疑いの念を持ったあなた,ぜひお試しあれ!
2010年12月8日水曜日
自転車=3万5千円也!
10月に始まった自転車通勤,意外とまだ続いている。最近は何でも飽きっぽく,いろいろなことに挑戦してはやめることを繰り返しているが,こと自転車通勤はその中でも続いている方だ。しかし,貰い物の自転車だけに,もう少しバージョンアップしたいなと思い,近くの自転車専門店に入った。専門店だけあって,今風の自転車がたくさん置いてあった。デザインもよく,私が小さい頃憧れていた自転車とはかなり違っていた。店内は見て回るにはちょうど良い大きさで,これはいいなとかう〜んこれは趣味じゃないとか自転車の品定めをしながら,店内をぐるっと回っていった。その中で,欲しいなと思った自転車があった。いくらかなとタグをめくってみると,なんと20万円。思っていた値段と桁が違って,ひっくり返ってしまった。しかし,中には3万5千円のものもあった。残念なことに,契約済のタグが張ってあったのだが,これぐらいが適当かなと勝手に思い,店を出た。目標,3万円。私の小遣いにジャストミートだ。ただし,1ヶ月何も使わないという限定付きであるが・・・。
2010年12月3日金曜日
習うより慣れろ
「習うより慣れろ。」こんな諺を聞いたことがある。初めて聞いたときには,何だそれと思った。しかし,最近,なるほど端的に言ったものだなと思うことがある。私は,十数年パソコンを使っている。キーボードを打つ速さも,初めはたどたどしいものだった。しかし,若い頃,ブランドタッチを習得したいとキーを見ないで打つ練習をした。なかなか習得できなかったので途中で挫折しつつあったが,2週間ほどすると,なぜかできるようになった。それは,キーボードがそのように作られていたからといえばそうなのであるが,それでもできたときはとても嬉しかった。それから,何年か経ち,現在に至っている。今では,1分間に200から300文字は,打てるようになった。(しかし,肝心の文才がなく,考えながら打つ時間は相変わらずである。)必要にかられて,使っているうちに技術を習得できた一つの例である。他には,仕事柄,文章を読むことが多いのだが,読む速さも年とともに速くなってきたような気がする。と考えると,やはりいろいろと考えて学ぶことも大切だが,対象に携わり続けることで,次第に上手になっていくことも多いのではないかと思う。ちなみに今挑戦しつつあるものは料理である。これも,少しずつ練習することで,うまくなっていくのかな???
2010年11月27日土曜日
花を植える男
私が20代の頃だったと思うが,木を植える男という絵本がヒットした。荒れ地だった土地を,男が人生をかけて木を植え続け,人々が楽しむことができる楽園に変えたという話だった。その時分はまだ若かったので,自然の持つ豊かさに気づかなかったのだが,それでもその話を読んで,なぜだかとても感動した。そして,何にでも感化されやすい私は,そういう人間になりたいと思った。それから,20年。私も,俗にいうおじさんという年齢に達した。ふと自分の人生を振り返ると,仕事はしてきたが,何かを残したかと問われると,何もなかったような気がする。環境が人を変えると以前書いたが,これからはそれを実践するときだと思う。花を育て,自分も周りの人も幸せになるように,環境を整えていきたい。
2010年11月23日火曜日
ライフログ02
前回の投稿で,ライフログのことについて書き込みをした。そういえば,去年から,iphoneで家計簿を付けている。説明書がなく,初めは全く使えなかったが,あちこちボタンを押しているうちに操作方法が分かり,使えるようになった。家計簿を付けていいところは,いつ何を買ったかが分かるところだ。ここ1年,水筒や計量カップなど小さな買い物をちまちま買ってきた。それが,いつ買ったかがよく分かる。それだけでなく,カテゴリー別に,何を使っているか分かるところもよいところである。ちなみに,10月の出費で一番多いのは,食費である。10月は使わないようにセーブしてきたのに,一番多かったので意外であった。また,最近は家計簿だけでなく,メモ帳にこれから買うもの,既に買った物をメモするようにしている。これによって,計画的に購入ができるだけなく,期限を考えて,商品を購入するか考えることができるようになった。まあ,すべてのことが合理的に進むとは思わないが,それでもこれまでの無計画さから考えると,進歩なのではないかと思う。
2010年11月2日火曜日
ライフログ
先日,NHKで,日常の生活を携帯やパソコンで保存する,ライフログなるものがはやっていると言っていた。例えば,日々の体重変化や家計簿など,自分が行動したことをデジタルで記憶し,分析をすると,自分の未来の予測をすることができるらしい。ちなみに,私自身も,携帯で,家計簿やスケジュール管理を行っている。で,未来の行動が予測できるかというと,そこはそれ,報道されていることと現実とは,必ずしも一致しない。というのも,家計簿はただ付けているだけで,ほとんど分析していないので,お金が右から左へと流れてしまっている状態である。また,スケジュールに関しても,大事な物はあらかじめ予定に入れているが,入力がめんどくさくて,スケジュールを入れないままに終わっている。これでは行けないと思い,仕事が終わった後から,スケジュールを入れる始末である。やっていることは,ライフログなのであるが,その有効性は,未知数である。
2010年10月26日火曜日
機械を捨て,町に繰り出そう!
先月から,自転車に乗り始めた。始めは,続くのかなと思ったが,もう半月ほどになった。自転車に乗っていると,気分がゆったりする。自動車より速度が遅いので,周りの景色を見ながら行けるからである。また,わずか2kmという短い距離であるが,自分の力のすばらしさに気づくことがある。そして,このことはちょっとした自信にもつながっている。機械を使っているときは,人は自分の持つすばらしさを体感する機会がなかなかない。加えて社会に出ると,ほめられることはほとんどなく,自分には何ができるだろうと反芻することだらけである。しかし,人はいろいろなことができる存在であると思う。それが感じられないのは,機会に依存しすぎているからかもしれない。これからは,機械に頼るのではなく,自分の持つ力を使って,いろいろなことに挑戦していきたい。
2010年10月23日土曜日
環境は,人を動かす
40年間生きてきて,これはと思うことがいくつかある。その一つに,環境は人を動かすという持論がある。何日か前に,料理の基本はガスコンロなんていうことをかいたが,それも持論を裏付ける一つの事例である。また,ここ2〜3週間自転車に乗ったが,これも健康増進に一役かっている。と考えると,いろいろなことをしたいまたはさせたいと思ったら,環境を整えることが大切なのだと思う。道具がないのに,いろいろ言ってもできるはずもなく,徒労に終わるだけである。いい食事をするために,最近は,フライパンや揚げ物専用の鍋,計量カップに計量スプーン,油を入れるポットなどいろいろなものをそろえた。すると,妻の料理にも少し幅が出てきたように思う(あくまでも,体感であるが・・・。)。これからは,道具を買い足していくだけでなく,使う道具の良さについて考え商品を選んでいこうと思う。
2010年10月21日木曜日
movieで行こう!
去年,iphone3gsを買った。ソフトウエアデザインが秀逸で,欲しくて欲しくて半ば強引に買った。しばらく,いろいろな機能を試していたのだが,意識していなかったが思いのほか使っている機能に,ビデオ機能がある。iphoneは,携帯性に優れている。ポケットに入れておけば,必要なときにすぐに出せる。それがとてもいいのだ。movieなんて子供の運動会ぐらいとしか思っていなかったのだが,いろいろな出来事のたびに,ポケットから取り出して写していった。パソコンにダウンロードして後から見ると,こんなことがあったのかと懐かしく思うことがよくある。先日も,鹿児島市に行った時に,JRから市電に乗り換えようと思い電停に行くと,コスモスが咲いていた。これはと思い,movieでとると,何となくいい感じに写っていた。写真もいいのだが,movieはその場の雰囲気まで写してくれるところがいい。これからも,いろいろな出来事のたびに写していこうと思う。
2010年10月16日土曜日
たがために金は鳴る
昔,ドラマで小遣い3万円の男というのをやっていたが,私もそれにジャストミートだ。私の場合,ガソリン代も入っているので,さらにきつい。ところで,世の男子諸君は,いったいいくら小遣いをもらっているのだろう。たまにテレビを見ると,4万とか3万とかが統計的に多いそうなのだが,そう考えると私もそれに当てはまる。3万,多いようで少ないようで・・・。3万と言えば,いろんな物が買える。スーツ,電子レンジ,ipod,炊飯器などは1万で買える。しかし,月末が近づくと,何かを買った記憶がないのに,我が財布はからっぽである。もしかしたら,どこかに入っているのではないかと思って,財布をひっくり返したりするのだが,落ちてくるのは小銭だけである。う〜ん,私はいったい何にお金を使っているのだろう。はなはだ,疑問だ。
2010年10月13日水曜日
Blogへのyoutubeの貼り付け方
ブログへのyoutubeの貼付け方を書いておくことにする。
1 youtubeの埋め込みコードボタンをクリックし,アドレスをコピーする。
2 ブログの投稿ページを開き,HTMLの編集のボタンを押す。
3 先ほどのアドレスをペーストする。
3 画面の大きさを指定する。(今回のビデオの大きさは,コードの最後の3行で,width="400",height="249"としています。)
1 youtubeの埋め込みコードボタンをクリックし,アドレスをコピーする。
2 ブログの投稿ページを開き,HTMLの編集のボタンを押す。
3 先ほどのアドレスをペーストする。
3 画面の大きさを指定する。(今回のビデオの大きさは,コードの最後の3行で,width="400",height="249"としています。)
侮るなかれ,ママチャリの選択!
自転車に乗り始めたということを前に書いたが,それから約1週間,なんとかまだ継続中である。デフレの影響で,我が家には,自転車が3台もある。1台は,妻の知人にもらった物で,これが一番古い。つぎは,白い自転車で,長男が使っている。ホームセンターに売っていた物で,1万程であった。3台目は,ギア付きの自転車。一番新しく,妻が使っている。3台とも,俗にいうママチャリである。同じママチャリなのだが,こぎやすさはかなり違っている。どれが一番こぎやすいかというと,なんと一番古い自転車なのだ。なぜこぎやすいか自分なりに推測するに,ギア比とホイールの大きさに関わっているように思う。私の乗っている自転車は,ホイールが大きいため,ちょっとした上り坂でも楽に上れる。しかし,長男の乗っている自転車は,車体が重い上に,ギア比がかなり悪く,同じ道を走るのに,ペダルがとても重い。妻の自転車は,3段ギアがついている自転車なのだが,ギア比が悪いのか,1段目はペダルは軽いがほとんど前に進まない。2段目は,前に進むのだが,ちょっとした坂道になると,とたんにペダルが重くなる。3段目は,平地でもペダルが重いという少し期待はずれの自転車だった。そう考えると,ママチャリ=どれも同じではなく,ホイールの大きさやギア比のよさ,LEDライトの有無などいろいろな面を考慮して,買わないといけないなと思った。
2010年10月11日月曜日
料理の基本は,ガスコンロ!
家庭用品を買うことが多くなった。最近では,フライパンに,計量計,箸などである。そういえば,1年ほど前に,ガスコンロを買った。それまでは,結婚以来使っていた13年物の安いガスコンロだった。引っ越しのたびに,こびりついた汚れを落とし,だましだまし使っていたものだが,ついに寿命がきたのか火のつきが悪くなり,買い替えることになった。妻と一緒に買いにいったのだが,勧める物すべて安い物だったので,癪にきてリンナイの4万ほどするコンロを買った。このコンロのいいところは,グリルで水を入れずに魚が焼けるところと,160,170,180度と温度設定が出来るところだ。特に,温度設定が出来るのは,とても重宝する。なぜなら,私たちが料理をするとき,冷凍食品も含めて,油料理がとても多いからである。このコンロを買って,料理をするのが,とても楽になった(といっても,あまり料理はしないのだが・・・。)。こう考えると,いい料理を食べたいと思ったら,料理教室云々ではなく,コンロを買うことがまず先決なのかもしれない。ちなみに,今パロマの5万ほどするブラックのコンロがとても気になっている。もちろん,買えないという状況であるが・・・。
2010年10月8日金曜日
1往復77.611円
3日ほど前から仕事場に自転車で行くようになった。なぜかというと,ガソリン代が1ヶ月,10000円を超すようになったからだ。これは,私にとっては,地球温暖化より切実な問題である。というのも,私の小遣いは,30000円だからだ。単純計算すると,ガソリン代をのぞくと,20000円となる。しかし,これもジュースを飲んだり,鹿児島に行ったりすると,いつの間にかなくなっている。ということで,私の小遣いは,日本の財政のように,ひどい状態である。職場まで約2km,ガソリン代は往復で,75円ほどである。今時,ジュース代にもならない金額であるが,それでも続けていけば,それなりの節約になる。ちまちま貯めて,小遣いを増やしていこうと思う。ちなみに,1000円貯めるには,12.884日である。どんだけ!
2010年10月1日金曜日
情報汚染?
情報汚染,これは私が作った造語である。インターネットが普及し,欲しい情報があれば,googleで検索すると,答えが出てくる世の中である。なんとも,便利な世の中になったと思う。しかし,ややもすると,私たちはその情報に流されていないかと疑問に思う。流されるだけでなく,最近は意味もなく検索をかけたり,ブラウジングしていたりする。インターネットで流れている情報は,私自身が体験していない社会である。私たちは,他人がした情報を,必死になって検索している。しかし,それは私ではない他の人の体験である。そのことで,一喜一憂しても,自分にとってほとんど意味のないことだと思う。大切なのは,自分が何をし,生きたかである。情報汚染のメディアから離れて,自分の生き方を考えていきたいと思う。
2010年9月29日水曜日
現代人は幸せか?
現代人は,幸せか?と聞かれると,果たしてそうなのだろうかと首を傾げることがよくある。東京で働いている知り合いは,夜11時まで働いていたという話をよく聞かされる。また,鹿児島の知り合いも,夜10時や11時までの勤務だったという話もよく聞く。しかし,1日は24時間,次の日の朝には,また仕事に出かけなければならない。1日のうち,いったい何時間自分の時間が持てるのだろう?考えただけでも,恐ろしい。一昔,いやも少し昔江戸時代ではどうだったのか考えてみることにする。その頃は,街頭などもないので,夜間勤務することは,物理的に無理である。そうすると,朝から夕方までの勤務であるから,8時間ほどが勤務時間である。肉体労働できつかったにしても,8時間もすると,仕事は終わりである。しかし,現代はどうであろう。10時間はざらで,ひどいときは12時間〜14時間という勤務である。いろいろな物に溢れ,物質的な面では豊かになったが,年中働いている状態である。それは,ありの巣の働き蟻のそれにとても似ている。私たちは,ありのそれを見て,せわしいと感じるが,雲の上から人間の働く様を見ていると,人も蟻もそれほど大差はないのだろうか。
2010年9月20日月曜日
砂時計について
若い時分は,SF好きというのもあって,スターウォーズやブレードランナーなどの洋画がすきだった。宇宙が自分の身近にあって,近い将来本当にそんなことが実現できると思っていたからである。しかし,この年になると,自分の置かれている状況を把握できるようになったのか,宇宙は果てしなく遠く感じる。それで,洋画からは,とんと離れてしまった。(といっても,この前は,アバターはみたが・・・。)最近は,日本映画を見ることが多くなった。一昨日,休みだったこともあり,砂時計をみた。日本映画は,情緒的な物を大切にするあまり,淡々と物語が進行する時がある。そうした雰囲気に慣れていればいいのだが,そうでない場合は単調さに飽きてしまう。この映画も,そうした雰囲気がぷんぷんした。しかし,なぜ最後まで見られたのかというと,若い人たちの持つなんだか甘い雰囲気がなんだか心を打つたからである。何となく見始めた映画だったが,見るにつれて物語に引き込まれていって,最後は涙がぼろぼろとこぼれてしまった。そして,映画を見終わった後は,心がすっきりしてとてもいい気持ちになった。青春映画と言えば,若い人というイメージがあるが,私と同じ年代,特に男の人に見てほしいなと思った。
2010年9月9日木曜日
太陽がまぶしい!
日の光が眩しい。体からは,汗が滝のように流れ出る。ファイトー,一発!なんて言うと,何だか健康そうな気がするが,現実はそれほど甘くない。若いころは,日に当たっても,何ら問題はなかった。むしろ,日に当たった方が,元気が出る気がした。しかし,今はどうだろう。太陽の光が,やけに眩しい。それだけならいいのだが,それと同時に体力も奪われていくような気がする。それは何だか花に似ている。若く元気なうちは,日の光を浴びるほどに,生き生きと成長するが,花が咲き終わりに近づくと,見る見るうちに枯れていく。その姿に,なんだか自分がだぶってしまう。また,花の一生は1年で,人の一生は70年である。しかし,この時間的な違いも,過ぎてしまえば,一瞬であるという点では,それほど違いはないように思う。よく,年な人が,あっという間の人生だったと,コメントすることが多いが,それはまさに時間的な経過が短く感じる所以でもある。日に当たり,もうろうとする意識の中で,そんな考えがふと,頭に浮かんだ。
2010年9月7日火曜日
ブログは何処に!
最近,いろいろな人がブログをしている。それは,それでいいのだが,もしその人がなくなった場合は,どうなるのだろう。デジタルデータなので,永遠に残り続けることになる。世界中の人たちが,ブログを残し続けると,100年先はとてつもないデータ量になると思う。しかも,そのデータはほとんど使用されることなく,残り続けていくのである。そして,それを維持するサーバー,ハードディスク,そしてその際使用する電力・・・。温暖化が叫ばれて久しいが,使用されることのないデータが存在し続け,電力を消費する時代がもうそこにきているのかもしれない。さて,私のデータはどうしよう。ちと迷うところである。
2010年6月26日土曜日
消費行動を考える
買い物をするときに,私たちは,安い物を買おうとする。同じ製品であれば,安い物を買おうと考えるのは,当たり前である。しかし,その裏を考えると,安いということは,使われている原価も低いということであり,壊れやすかったり,消費期限が近かったりする訳である。また,安いということで,少し離れた大型スーパーに,車で行ったりする。でも,ちょっと考えると,このガソリン代は,頭の中に入っていない。ガソリン代が,300円すると考えると,安いスーパーで買ったとしても,損得0円である。そう考えると,”安い”ということだけで,買い物をするのは,あまり意味のないことなのかもしれないと私は思う。
2010年6月1日火曜日
買う,買わない,買わない,買う!
以前,年を取ると昔使っていた物が欲しくなるということを書いた。そして,その中で,洗濯板を買いたいとも書いた。先日,別の用事でハンズマンに行った。文房具を買いにいったのだが,「そういえば,洗濯板を探していたんだっけ。」と,ふと思い出した。それで,日用品売り場に行き,あちこち探しているうちに,探していた洗濯板を見つけた。長さが40cm,幅20cm程の板に,布が洗えるように,波のような溝が彫られているものだった。それは,私が想像していた物と瓜二つだった。これは,ますます欲しくなったぞと思い価格を見てみると,2500円だった。これは,私が想像していた物よりも,少し高かった。板に,溝が彫ってあるだけの板が,なぜこんなに高いのだろうと不思議に思ったが,この溝を彫るという技術的な難しさが,この金額となっているのだろうと勝手に想像し,買うか買わないかしばらく迷った。結局,田舎育ちの私には2500円という金額が高く感じられ,結局買わずに店を出た。いつものパターンであった。
2010年5月26日水曜日
ねむい,ねむい,ねむい
春眠,暁を覚えずという諺があるが,春はそれほどに眠いらしい。6月を迎えようとしている昨今,春と呼ぶには少し遅すぎる感もある。しかし,40も半ばを迎えようとしている今,睡眠について考えることが多くなった。若い時分は,根性で乗り切る。なんて,がんばっていたのだが,この年になると,そんな気持ちはあるのだが,体力がついていかない。朝起きたとき,倦怠感が残っている場合がよくあるのだ。午前中は,何とか乗り切れるのだが,午後から頭痛がひどくなり,帰るときになると全く動けなくなるときがある。その頭痛だが,どうも睡眠時間が短いときに限って,ひどくなるような気がする。いやそうじゃない。睡眠時間というよりは,睡眠の深さに関わっているように思う。何時間寝ても寝たりない時もあるし,少ししか寝ていなくてもたっぷり寝た感じがする時がある。と考えると,深い睡眠をとるための方法について考えていく必要がある。その一つに,運動があるのだが,頭痛が始まると,体を動かすのもつらい,それで家に帰って寝るのだが,体を動かしていないので眠りが浅い,眠りが浅いと頭痛がひどくなる。頭痛がひどくなると,体を動かせない。なんだか,負のスパイラルに陥っているような気がする。隙間の時間を有効に使う。なにより,それが大切なのかもしれない。
2010年5月16日日曜日
昭和世代の懐古趣味!
最近,家庭用品を買うことが多い。そのほとんどが,衝動買いなのだが,何に心を動かされるのかというと,それは懐古趣味による物が多いことが判明した。元来,お金を使うことがほとんどない私だが,昔使っていた物を偶然見かけると,何だか欲しくなる。今日,何気なくテレビを見ていると,昭和レトロの物がおいてある百貨店のことが報道されていた。その中で,亀の子たわし,ハエ取り紙,ちり紙,洗濯板等,私が子供の頃よく使っていた物が紹介されていた。懐かしいなと感じるとともに,欲しくなった。なんでも,その百貨店は,少し古くさい店の表構えに反して,黒字経営だそうである。購買意欲の下がった現代は,人々の持つこうした懐古趣味を生かすのも一つの方法なのかなと,テレビを見て感じた。そうそう,その中ででてきた洗濯板。私も一つ買ってみたいと思う。
2010年5月14日金曜日
小さきころのものは,より小さい!
何年か前,実家に帰省した際,小学校時代に住んでいた住宅に行った。それは,町から少し外れた場所で,道沿いの小高い所から,少し海側に下ったところにあった。住宅に入るには,後にも先にもこの坂道を通らなければならない。小さいころは,この坂道がとても急だったような気がした。しかし,実際に通ってみると,昔の印象よりもずっと小さく,短かった。こんなに短かったっけと,不思議に思ったぐらいである。私たち家族が住んでいたのは,その道のつきあたりにあった。30年も前のことだったので,もしかするともうなくなったのではないかと思ったが,あるにはあった。しかし,やはり相当に痛んでいた。また,大きさもイメージしていたものの,半分くらいの大きさで,なにより増築した部分は,軒先から作ったため,高さがとても低い感じがした。こんなところに住んでいたんだと,思った。抱いていた記憶とは,小さい家を見ていると,何だか自分も大分年を取ったのだなと感じた。
2010年5月8日土曜日
不思議な国のウサギ!
不思議な国のアリスの物語の中に,首に時計をかけているウサギが出てくる。時計をかけているだけに,「いそがしい,いそがしい。」といつも言っていて,時間に追われている。物語を見たときは,風変わりなウサギだなと思っていたが,今自分の生活をふり返ると,まさにそのウサギのような気がしてきた。常に時間に追われ,仕事をしている。まあ,それは,てきぱきと仕事をしない私が悪いと,若い時分は自分の方に矛先が行っていたのであるが,最近,そうではなく,単純に仕事が多いのだと考えることがある。一つの仕事が終わったら,次の仕事,そして次の仕事と,まるでエンドレスの波の様に押し寄せてくる。忙しさの中で,そのことを考えずに,日々過ごしている。何よりいけないのは,仕事が優先され,生き甲斐そのずっと後にされていることだ。これからは,自分のために,人生を歩んで生きたい。って,できるのか?
2010年5月5日水曜日
砂時計
先日,マルヤガーデンズで砂時計を買った。なぜ,今砂時計なのかと,不思議に思う人もいると思う。それには,いくつか理由がある。一つは,仕事場にたまたま砂時計があり,何気なく使ってみた時の印象がよかったからだ。砂時計なので,当然砂が落ちるのであるが,その様がゆっくりと時を刻んでいるように見え,なぜだか心が和んだ。もう一つは,映画の砂時計をみたからである。ストーリー的には,それほどよかったというわけではなかったのだが,若い人たちの恋が描かれていて,それが私の琴線に触れた。そんなこんなで,砂時計を探していたが,意外に売っている店が見つからなかった。一度は,文房具屋に行って,「砂時計がほしいんですけど。」と言ってみたが,店員さんから「今時,砂時計。」というような対応で,あまり熱心には探してくれなかった。そんなこんなで,しばらくあきらめていたが,マルヤガーデンズの文具屋で,たまたま見つけてしまった。価格は,800円程度,どうしようかなと悩んだが,結局買ってしまった。しばらく使ってみて,使えるようだったら,1分計,5分計と,買い足していこうと思う。
2010年5月2日日曜日
マルヤガーデンズ
新しい物好きの私は,新しいものが出たり,できたりすると,すぐに行ってしまう。それで,昨日,鹿児島市にあるマルヤガーデンズに行ってきた。全体的な骨格は,旧三越のものをリニューアルしただけなので,期待という言う意味ではそれほどではなかった。店内に入った最初の印象は,モダンだなと思った。モダンという言葉自体が少し古めかしいが,デザイン性あふれる構えで,東京の店にいるようだった。中でも,私のお気に入りは,5,6階にある本屋である。まず,驚かされるのは,蔵書の数である。たぶん,鹿児島1,いや九州1かもしれない。それほど本や雑誌がたくさんおいてある。そして,店内のあちこちに椅子がおいてあり,気に入った本があると,そこで読むことができる。気に入ったら買えばいいし,そうでなかったらほかの本を探せばいい。とにかく,ゆったりと本を読むことができ,本が好きな人には,まさに楽園のような空間であった。雑誌を取り,何冊か読んだが,結局買わなかった。それから,店内をしばらく散策し,本屋の横におまけのようにくっついている文具屋に入った。前から探していた砂時計があったので,バインダー式のノートと合わせて買った。買い物としては小額だが,少し気分が良くなって,店を出た。機会があったら,また行ってみたい。
2010年4月29日木曜日
幸せって何だっけ!
小さい頃,海岸近くの住宅に住んでいた。平屋の建物で,全国どこにでもある建物だった。家族8人が,その中に住んでいたのだが,とても狭く,父が日曜大工で建て増しし,やっと住めるようになったような状態だった。しかし,家は狭かったが,幸せはあったなと,今更ながら考えることがある。布団を敷き,一番下に姉,上にわたし,そしてその上に妹が寝て,三段ベッドといって,楽しんでいた。また,近くに空き地があり,私の両親が,そこで家庭菜園をしていた。比較的広い畑で,30〜40㎡はあったと思う。その畑で,人参や大根,そしてカブなどを作っていた。両親は,よくその畑にいて,私たちはその周りで遊んだり,野菜をとったりして遊んでいた。裕福ではないが,生活の中の些細な出来事の中に,幸せがあったような気がする。
2010年4月27日火曜日
食事はバランスよく!
最近,なんだか疲れやすい。それで,医者ではないが,自分なりにいろいろ分析してみる。一つは,睡眠時間。1日7時間は,努めて眠るようにしている。二つ目は,運動。しかし,これがなかなかできない。そして,三つ目は,食事。先日,ローソンに行って,2000円程買い物をしたらくじがついてきた。運がいいのか,始めから仕組まれていたのか,シジミのみそ汁が当たった。それは,カップ麺のような容器に入っているインスタント食品だった。そういえば,最近貝汁なんて食べていなかった。家に帰って,湯を沸かしてもらい,食べてみた。不思議なことに,なんだか元気になったような気がした。「食事はバランスよく。」なんて,家庭科の授業で習ったが,なるほどこういうことなんだ。と,今更ながら,感心した。これからは,1週間に1度は,食べようと思う。
2010年4月25日日曜日
道具にはそれぞれの良さがある!
久しぶりに,windowsから書き込んでいる。というのも,imacを買ってから,インターネットでの作業はほとんど,macでしているからである。久しぶりにwindowsを使うと,なぜだか古くさく感じた。といっても,私が使っているのは,95とかMeとかではなく,vistaである。しかし,この機種にもいいところはある。それは,いかなる作業をしても,ほとんど落ちないことだ。安定した作業を行うには,まだまだWindowsに一日の長がある。macとwindowsそれぞれのよさを生かして使っていきたい。
2010年4月23日金曜日
時計を買った!
現在,わたしは,アラフォーと呼ばれる年齢である。しかし,この年になるまで,腕時計という物をあまりつけたことがなかった。初めて買った,正確に言うと,買ってもらった時計は,ダイバーズウォッチだった。防水で,どこでも気兼ねなく使えるのが売りだったが,部活をしているときに取られてしまった。次に買った,違ったもらったのは,中学生以来の友人が,結婚式祝いと言ってくれた時計だった。薄くて,携帯性に優れていたが,電池が切れたとたん使わなくなった。次に買った,違った買ってもらった時計は,丸みを帯びたデザイン性の高い時計だった。しばらく,使っていたが,内蔵の電池が切れたとたん,これまた使わなくなった。こう考えると,自分で時計を買った記憶がほとんどない。この前,仕事に使おうと思い,AZスーパーに行った。1万円と,低予算で行ったが,意外とその価格帯の時計がおいてあった。どれがいいのか十分ほど悩んだが,四角い形をしたcasioのデジタル時計を買った。4800円と,安かったが,意外と気に入っている。要は,値段でなく,満足感なのかもしれない。
2010年4月16日金曜日
2010年4月12日月曜日
だる〜い!
最近,全く元気がない。就寝時間が不安定な上に,夜中に1回は目が覚める。たぶん,それが原因だと思う。不調の原因は,睡眠の長さではなく,睡眠の深さなのではないかと,最近疑っている。深い睡眠を得るためには,2つの方法があると私は考える。一つは,風呂に入ること,もう一つは運動をすることである。二つとも体の新陳代謝を促すことで,深い眠りをさそうと思うからである。現代人は,仕事においても,遊びにおいても,体を動かすことが極力少なくなってきている。それ故に,血行が悪くなり,いろいろな症状が身体に出てくる。もしかすると,健康に過ごすためには,昔の生活に戻す必要があるのかもしれない。
2010年4月11日日曜日
物に埋まってしまう!
昨年から,いろいろな物を買った。いろいろな物が増えて,生活が豊かになったのはよかったのだが,物が場所を占領して,なんだか部屋が狭くなってしまった。特に,電気製品は,製品とそれが入っていた箱をあわせると,2重に場所をとる。これからは,買う物を減らすとともに,何を残していくか考えていこうと思う。
2010年4月9日金曜日
忘れないうちに!
以前,ブログに時計のガジェットを貼付けた。しかし,貼付けたのは1回だけだったので,やり方をすっかり忘れ,別のガジェットを貼付けようとしても,できなくなってしまっていた。そこで,今回,ブログがジェットを貼付けたのを機に,その方法を書いておこうと思う。
1 ブログガジェットのコードをコピーする。
2 ページの編集を押す。
3 がジェットを追加を押す。
4 HTML/Javascriptを押し,コピーしたコードをペーストする。
5 保存を押す。
これで,ブログがジェットを貼付けることができる。こんな簡単なことが,なぜ分からなくなったのか,はなはだ疑問だ。
1 ブログガジェットのコードをコピーする。
2 ページの編集を押す。
3 がジェットを追加を押す。
4 HTML/Javascriptを押し,コピーしたコードをペーストする。
5 保存を押す。
これで,ブログがジェットを貼付けることができる。こんな簡単なことが,なぜ分からなくなったのか,はなはだ疑問だ。
2010年4月7日水曜日
災い転じて福となす!
ジャストシステムがブログサービスを停止して,仕方なくbloggerに移ってきた。でも,ここのところブログの書き込みをほとんどしていなかったので,そうした意味では,これでよかったのかもしれない。ブログのいいところは,情報を発信できるところだが,思っていることをすべて発信すると,これまた問題である。それで,ここのところ書く気持ちが失せてしまっていた。気持ちも一転,短くてもこつこつ,日々起こったことを書いていこうと思う。
2010年4月4日日曜日
これからは,googleブロガー!
ジャストブログが配信停止になったので,こちらのブログに移ってきました。デザインが少ないので,ちょっと簡素な感じがするけれど,simple is best でがんばっていこう。ホームページ,ブログ,ツイッターと,時代が変遷するにつれて,サービスが変化しているが,どんな人にもインターネットができるように敷居を低くしているだけである。ツイッターが出てきて,これ以上敷居は低くできなくなった。さて,これからインターネットは,どんな方向に行くのだろうか。
登録:
投稿 (Atom)