この夏休み、東京に住む息子の希望で福岡に行く予定となった。鹿児島から福岡に行くには、高速道路や高速バス、新幹線と、いくつか選択肢がある。経済的な理由を考えると、高速道路を使う案が最優先であるが、私はえびの市を超えたあたりから出現するトンネルがとても苦手である。若い時分、何度かそこを通ったのであるが壁が近い上に、走っている車が高速で追い越していくので、だいぶ体力を使ってしまい、自宅に着いた頃にはぐったりとして動けないなんてことが何度もあった。その苦い経験が、福岡への旅行を長年阻んできた。では、道は少し狭くなるが、南九州西回り自動車道はどうかというと、Googleマップで確認すると少し迂回することになり運転時間が長くなりそうだった。新幹線はというと、往復で20000円、交通費だけで4人だと80000円もかかることになる。これまた難しい選択である。さらに検索していくと、高速道路を使わない最短ルートでは県道328号線を使い出水まで行き、そこから高速に乗るという案も浮上した。これだとトンネルを通過せず、最短距離でいくことができる。問題は、山道を通るのでカーブが多く、運転するのが大変になるという点である。加えて、前述の高速バスを使う案がある。これだと最安で40,000円でいくことができ、料金的にも経済的である。最近外出するのが億劫で家に篭りがちなので、これを機会に羽を伸ばし、気持ちの切り替えができればと思っている。さて、問題はどの方法でいくかであるのであるが・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿