仙巌園駅が開業した。これで観光客が利用しやすくなる。この勢いを買って路線について考えてみた。今鹿児島に必要な路線ってどこだろうと考えてみると、空港線だと思う。空港バスもあるにはあるのであるが、1時間ほどかかるし、運賃もかなり高くなっている。電車だと加治木までは路線が通っているので、そこから分岐して空港まで行くと利便性が高まる。時間の短縮にもなるし、運賃も電車のほうが断然安くなる。問題は、建設費である。加治木駅近辺の土地を買収するには、かなりの費用がかかると思われる。鹿児島中央駅付近のように路線を効果にすると金額は抑えられると考えられるが、それでも金額は高くなると考えられる。それに見合うだけの費用対効果があるかそこが問題となる。短期的にみると赤字路線となるが、長期的な視点で見ると投資しただけの効果はあると思う。地方において、鉄道は旧交通機関となるが、脱炭素、SDGS、経済性の視点からも優れた公共交通機関だと個人的にそう考えている。
0 件のコメント:
コメントを投稿