2025年11月16日日曜日

大量のデータの中から必要なデータを探す!

大量のデータの中から必要なデータを得るために、私たちはフォルダー分けをしている。それは、ジャンル毎だったり年号毎だったり、人によって違っている。以前、Xの投稿を見ていると、データをとりあえず同じところに投げ込んで、検索で必要なデータを探す後輩がいたという投稿を見て、なるほどそうしたデータの見つけ方もあるのだなと感心した。この方法は、データの見つけ方だけでなく、必要なメールの見つけ方にも使えるなと思った。メールも、そのまま放置していると、膨大な数になっている時がある。その中で、必要なメールを見つけるには至難の業である。しかし、ワードを絞って検索をかけると必要な情報がすぐに見つけることができる。先日、Notionで、カード型データベースが作れそうだというアイデアがふと頭に浮かんだ。ボタンを作成し、それを押すと必要な情報が出てくるといったものであったが、これでは項目毎にボタンを作成しなければならなくなり、作業がとても煩雑になる。それで、検索欄を使って必要な情報に辿り着けないか試してみることにした。すると、瞬時のうちに必要なデータを見つけることができた。なるほど、これはいいアイデアだと思った。Windowsでも、探せないデータがあると検索をかける時がある。しかし、写真だと検索ワードが貼り付けられていないため、見つけることができない。ただし、写真のファイル名に2025_運動会_かけっこという名前を付けると、検索をかけた時に瞬時にファイルに辿り着けるのではないかと思った。まだ試していないが、職場で試してみたいと思う。問題は、山のようにあるファイルに一つずつファイル名を付けなければならず、それはそれで煩雑さを増やしてしまう点なのであるが・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿