私たちは,日々たくさんのメールを受け取っている。アマゾン,楽天を始め,Facebook,X,TickTok等のSNS,JALやANA等の各航空会社,それ以外にもホームページで登録しているサイトから色々なメールが届く。最初は少なかったメールも,今では20~30件/日に届くようになった。こうなると,大切な物とそうでない物の区別がつきにくくなり,大事な物を見落としがちになってしまう。そうならないために,毎日のメールチェックが必要なのであるが,メールソフトによっては,それが難しい物がある。その中の一つに,Notion Mailがある。Gmail同様,メールが縦に一列に並び,整理するのが難しかった。このソフトにもAIラベルという物があり,自動的にジャンル分けできるのであるが,AIラベルは使用回数が決められていて,一定数のラベル分けをすると使用できなくなってしまった。それで,あちこち探してラベル分けができないか調べてみたのであるが,自分では解決することができずにいた。今日,円谷さんという方が,Notion Mailについて解説している動画を偶然見つけた。その中で,グループ分けの仕方を解説していた。私は,Gmailに似ているので,ラベル分けの仕方ばかり調べていたのであるが,グループに分けることで宛先毎にジャンル分けすることができるようである。やり方としては,右上にあるビューの編集ボタンを押し,グループを選択,グループ化の条件の中からラベルを選択すると,見事にジャンル分けすることができた。ただし,この場合Gmailであらかじめラベル分けをしておかないとグループ分けすることができない。このGmailでのラベル分けの設定が少し複雑なので,ここでも挫折してしまう方が出てくることも考えられる。こんなことなら,Yahoo!メール等で,メールの上に並んでいる項目欄をクリックするほうがかなり簡単だと思う。使い勝手の良いメールソフトを探していたのであるが,逆に設定が難しくなりすぎて,ぎくしゃくしてしまった感が拭えなくなってしまった。
 
0 件のコメント:
コメントを投稿